http://pcgn.pokemon-card.com/blog/2011/08/000147.html

9月のジムチャレから全12種の新パックですって。
従来のプロモパックが2月から大体半年間続いたので、これで来年の2月か3月まで続けるのでしょうかね。

あのアヒルの進化形も出るって事はネズミさんの進化形も出る…のか?
ベルはオリジナルイラストで再録。でも所持枚数的に1枚だけでもうノーサンキューですけど;
Nのオリジナルイラスト再録も期待できるのか?!


http://www.pokemon-card.com/event/card-event/bw3/

毎弾恒例の発売記念大会。最寄のアピタ大垣は17日の土曜日って、発売日翌日じゃないかーい!
景品のプロモキラエネが新しい番号付だったらこれは結構張り切らねば。写真を見る限りBW1のような番号無しっぽいけど、BW2の例もあるしなあ。

ここの写真で垣間見れるキュレムEXを見る限り、水無と水水無でワザ2つ持ち?
EXのレアリティのRは従来通りであってほしいなあ。箱1確1封入で頼んます。
2週間ぶりの刈谷夜チャレ。昼夜逆転でむしろ朝チャレ?
夜の方が勉強とかも色々捗るし、こういう生活になってしまうんですよねぇ。

夏休みの中での最大の模試、1年間で見ると中ボス的な位置づけの模試も一段落したことだし行ってきました。
いつも通りの夜のメンバー16人集合でした。スタン@制限時間30分、16人参加のトーナメントスイスドロー。
使用デッキはお花を咲かせて\ゲッキリ〜ン/とかするデッキ@花咲くいろはのなこちスリーブ。
スリーブネタが受けてもらえてよかったですw
そーそーぐせみしーぐーれ♪


1回戦:対カイリキーランドロス ○ 6−4
初手からアララギを使われて急展開されるかと思いきや、噛み合わない手札のようで着々と展開。こちらも順当に場を完成。
が、カイリキー相手だとゼクロムは弱点を突かれる意味で不利、キュレムはばら撒き打つと怪力の打点がどえらい事になるので不利。しかもクラッシュパンチで二個玉が剥がされる剥がされる。
キュレムをキープしつつダメカンを貯めてはゼクロムで決死特攻逆鱗の繰り返しで怪力と交換。
そしてランドロスが降臨してガイアハンマー。カイリキーの一撃打点が約束される。でも、エネが上手くつかないようで前面の即死は回避。後続の逆鱗無双で勝ち。


2回戦:対シャンデラフレシア ○ 6−1
こちら順調にたねが並んで展開、あちら展開が上手く行かないようで手札入れ替えの繰り返し。
着々とこちらの場が完成していき、キュレムをスタンバイ。たねが進化しないうちに凍える世界で落としていきデラシャンが立っても、このまま相手の場を完全凍結させて勝ち。


3回戦:対ゼクトルシビビ ○ 6−1
こちらのふたご警戒の綱渡りな駆け引きの序盤から、相手のキャッチャーの引きが芳しくないうちに何とかお花完成。
場全体も完成して輝石ゼクロムが無双してそのまま勝ち。


4回戦:対サザンドラゴラートルゼクシビビ ○ 6−3
先週のすまキン安城でトーナメント1没からのリベンジマッチ。
いきなり人間力発揮で先2でラフが完成。が、後3で二個玉2つ付きサザンドラを完成させる相手の人間力。
何とか場が完成してキュレムの世界を打つ作業に。でもサザンドラの場への140ダメージはやはり凄まじく、場のダメカンのキャパがカツカツに。
その中でふとしたタイミングでエレキッドのバリバリボールが飛んできて痛恨のラフ撃沈。でも世界を打ち続けて何とか逃げ切り勝ち。


優勝でした!
ラストであろうバニラスリーブを30枚回収。
ポケカGBでフーディンを愛用していただけに、ランクルスを使い始めたときダメカン移動で自分のポケモンの献上ができないと前回まで勘違いしてましたが、それが解消されてもっと立ち回りが柔軟になりました。ラフランたのしー。

先々週のデジャブな希ガスですが、帰りには本屋でNo.30破滅のアシッドゴーレム目当てでVジャンプを購入。

買わせてもらおうか、お前のn(以下略
【新禁止】
《フィッシュボーグ・ガンナー》
《メンタルマスター》
《ハリケーン》
《王宮の弾圧》

【新制限】
《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》
《真六武衆-シエン》
《TG ハイパー・ライブラリアン》
《デブリ・ドラゴン》
《フォーミュラ・シンクロン》
《ローンファイア・ブロッサム》
《大嵐》
《原初の種》
《紫炎の狼煙》
《貪欲な壺》

【新準制限】
《召喚僧サモンプリースト》
《トラゴエディア》
《ネクロ・ガードナー》
《氷結界の虎王ドゥローレン》
《デステニー・ドロー》
《光の護封剣》
《マインドクラッシュ》
《リビングデッドの呼び声》

【制限解除】
《裁きの龍》
《魂を削る死霊》
《オーバーロード・フュージョン》
《サイクロン》
《巨大化》
《グラヴィティ・バインド-超重力の網-》
《ゴッドバードアタック》

どうも、開闢難民です。
去年のブラックホールみたいにゴールドシリーズで再録してくれればいいのになあ。入ったとしてもノーマルレア枠臭プンプンですがね!

そして今までありがとう、メンタルマスター。
自分が愛用しているサイキックはそんなに1キル仕様でもないし、煽りをもろに食らった感じがしますがまあ仕方ないですかね。
ガスタさんのところのカームさんと合わせて無限ドローできたり、ぶん回してショックルーラー複数体並べられちゃったり、制限復帰とかも厳しいだろうなあ;

メンマスが抜けるから念動収集機が抜けて脳開発研究所も薄くなって・・・と、こんな風に手持ちのデッキに大打撃な改訂は初めてですね。何だか感慨深い。
デッキの方はνサイキック+ジャンパー転移的な方向に持っていきますかなー。


そういえば、サマーカーニバルの殿堂ルールのやつが今週末でしたっけ。
初見、アグノムXで弱点消して帯つきゴチルゼル余裕でした^^としか思ってなかったんですが宣告ゲンガーもいるしミュウドサイもいるしそんな一筋縄ではいかなさそうですね。
そんなことより、誰か参加賞のプラスパワープロモをお安く譲ってくださる方はいませんかー><(黙
先週金曜のジムチャレにも参加しましたが、土曜の登塾日+特別ゼミ、日曜のマーク模試、その夜から月曜の朝までの泊まりがけのイベントという怒涛のスケジュールによりレポはお流れということで(
夏休みなんて無かった。

特にマーク模試の9時半スタート20時エンドとかマジ狂わしい。本来2日間でやるものを1日でぶっ通すから最後の方とかスタミナ切れしてできるものもできやしない・・・という爆死した者の言い訳ですw


今回は1年以上ぶりのジムチャレな友人を連れての参戦でした。
スタン@制限時間30分、参加人数20人のトーナメント的スイスドロー。使用デッキはレインボーボンバー。キュレムが複数枚手に入ってきたので以前より青色を濃い感じに。


1回戦:対サザンドラ炎型 ○ 6−2
初手トルネでゆっくり手貼りしていく展開。
暴風1発打って水エネを回してキュレムにタッチ。前面に輝石を貼って狂気の刃からの耐久を高めて凍える世界を4発ほど発射。
前がやられる頃、後続も立って5発目の世界を打って相手の場全滅で勝ち。


2回戦:対キュレム単 ○ 6−4
両者とも初手はキュレム。
先攻を取って有利かと思いきや、輝石込みの逆鱗の打ち合いになるとこっちがやられる計算に。
こんな感じでややこしい計算をし合う間にどさくさに紛れてコバルオンをセット。そのままコバルオンの降臨に成功したようで、アイアンブレイク無双。そのまま勝ち。


3回戦:対シビゼクトルネドードリオ ○ 6−5
後攻を取るも、順調に展開。
まずマインを立ててひとまずポケギア。デッキトップ7エネ無し・・・危なかった。次にアララギを打ってその中にはエネ1枚。これも危なかった。でもそろそろエネが濃縮されている頃だろう。エネエネダイナマイト!・・・エネ3枚めくり。
キュレムで世界を打ちながらプレッシャーをかけていき、キュレムがやられる前のターン、牛さんをスタンバイ。
キュレムが落とされて相手の残りサイド1枚。そこでNを打ったら相手の手札の詰めのパーツを上手く流せたようで、牛さん無双が止まらずそのまま勝ち。


4回戦:対ダイルキュレムビクティニ × 4−6
向こう初手ピチュー、こちらビリジオン。相手の先攻でのぽぽぽぽーんが決まり、向こうのベンチがずらり。
スラッガーで後ろのワニノコが狩れたかと思えば、ティニのVジェネレートが飛んでくる。このVジェネレートにサイドを何枚か先制される。
それまで、手札的には噛み合わない手札を抱えてN打たれたり打ったりしても状況は変わらず。ジリ貧な手札でようやくトップでマインを立てて反撃の一手に。
いろいろ立てて何とかするも、序盤の遅れが致命的過ぎて追いつかず負け。


2位入賞でした。白モンスターボールスリーブという不良債権がチラッと見えてきたので焦ってバニラを回収。
大会終了後、4回戦の相手とフリー。今度は首尾よく落とすものを落とせて逆に蹂躙勝ち。
やっぱり5色デッキはカオスですw

帰りには本屋でNo.56ゴールドラット目当てでジャンプを購入。

人は俺をナンバーズハンターと呼ぶ(笑)
前回と前々回も参加させていただきましたが、その時の溜まったレポに紛れて流れてしまう始末;

7月のラストデーに行われたGGCに行ってきました。もう20回目になるんですね。
レギュは前回と同じく世界戦レギュで参加人数は68人でした。
LCQ参加の方がいるため、デッキ情報非公開の薄味レポでいきます。


1回戦:そらいろさん × 2−6
東の方からいらっしゃったオヤジーズなそらいろさんとのはじめましてな対戦でした。
相手のマリガンで何枚かドローをもらったり、サポを駆使したりするも主力を立てるパーツが引けない。
徐々に向こうの主力が立て続けに立っていくも、まだこちらは立たず。サブで何とか攻めていっても、一向に進化せずエネだけがついているたねをリバースで摘まれて敗色濃厚。そのままその主力の猛攻に耐えられず負け。


2回戦:たねぱぱさん × 4−6
こちらたねロンリーで、先攻を取られいきなり厳しい一撃をもらい2キルリーチへ。
何とかたねを1体引いて繋ぐも、相手の主力がペースを握る中反撃のチャンスとして少しばかりのエネ加速。が、そのエネつきをリバースで摘まれて反撃の牙が抜かれる。
主力を立てて打点で圧倒するも、時既に遅しで満身創痍状態の後ろをベンチ狙撃でピンポイントシュッされて負け。


3回戦:サチママさん × 3−6
色的に厳しい相手。抵抗持ちのサブで耐えるも、コンスタントな打点に押され気味に。
そもそも頭数の交換会になるとどうやっても分が悪いので最終兵器に望みを託す。が、エネが足らず不発。そのまま負け。


昼休みにはたいちょさんからデッキを借りて何回かヴァンガってました。アニメでルールを大まかに把握したり、友達がデッキを回しているのを見たりしたぐらいで大丈夫かなーって感じだったので、わかりやすそうなロイパラとかノヴァグラップラーとかオラクルとかを使わせてもらいました。
グレード3でアタックしたとき2回に1回くらいの頻度でトリガーが2枚めくれたりと、ビギナーズラックってレベルじゃない引きでしたww
いやはや、楽しかったです。ポケカの大会に来てその束の間に他TCGを嗜む、何か新鮮ですねー(


4回戦:いっくんパパさん × 3−6
先月の1回戦ぶりの対戦でした。
先に主力を展開されてこちらのたねを確実にリバースで狩られるという厳しい展開。
こちらのサブと相手の主力とで2:1交換になったりと不利なまま続いてそのまま負けでした。


5回戦:みわパパさん × 5−6
今度はこちらの回りが順調で先制することができましたが、中盤でとある致命的なミスに気付く。プレミスってレベルじゃないくらいありえない…。
でもそのまま何とか続けて粘って、最終兵器を発射するもサイド1枚足らず止めを刺されて負け。


5敗で逆☆優☆勝でした!
何というか・・・こういう日もあるんですね;
3戦目以降あたりから何か今日はダメだ、と意気消沈して負の連鎖的なものにズブズブと嵌ってました。
そもそも、自分の認識と環境が思いっきりアンマッチしてたり、それに合わせた対応ができなかったりと反省点だらけだったので、その結果として受け取ろうと思います。要するに出直してきます!


続いてサイドイベント。気を取り直して現行レギュのレインボーボンバーで4戦やってきました。

そらいろさん:×
たねぱぱさん:○
みわパパさん:○
YYさん:○

3連勝で、賞品の1パックゲットでした。中身はコバルオン。まあまあ。
そして4戦中3戦予選で当たった相手とは何という偶然。あとはたねぱぱさんから例のあのカードを見せ付けられてポカーンでしたw

あとは決勝を観戦して優勝者の方を見て、上手く言い表せないけど何か違うものを持ってるなあと思いました。その日の自分の完全に正反対の立場として。


先月、先々月の分も合わせてですが、運営陣の方々や参加された皆様お疲れ様でした、そしてありがとうございました!
いつも通り塾帰りに・・・ではなく今回は一旦帰宅してチャチャっとデッキを組んで参戦。

前回が盛り上がりすぎたのか、集まったのは今回はその半分ほどの14人。
スタン@制限時間30分、参加人数14人のスイスドロー。
使用デッキはヤドキングとマニューラで絶望させて相手のトップの良からぬカードを蟻で食い荒らしたりするデッキ。以前こんなタイプのデッキに完封されたので影響されて作ってみました。
こんな変態デッキは久しぶりですwいつかのナッシー以来ww


1回戦:対バイバニララフレシア △ 4−4
先2で相手のラフレシアが立つ。デッキの3分の1のカードが紙屑に。
サポを使っても紙屑に邪魔されて引きたいキーパーツがなかなか引けない。そのままミュウの4倍毒でじわじわ攻めながらグダってました。
泥仕合の末、時間切れ引き分け。


2回戦:対シャンデラメタグロス × 4−6
先1ジャッジでいい調子。ヤドキングのロックモードも完成して、一押しにスナッチクロー。次のターンにシャンデラとメタグロスが立つ手札。メタングにエネもついていたことだしメタグロスをスナッチ。
ロック完成するも、シャンデラが何もせずともばら撒いてくる。ミュウが倒されてサイドから坊主を引かれるorz
ロック解除。ランプラーのワザでミュウ確1食らったりしてサイド逆転。
最後は途中のムウマージのばら撒きもあってシャンデラに3点ばら撒かれて負け。


3回戦:対レシバク × 2−6
とにかくバクフーンを立てられなければ・・・。
このことに全力を注いでロック体制を敷いて妨害。その中、レシラムの手貼り青い炎で前が焼かれていく。
だがそれでもバクフーンは立てさせないッ!デッキトップは既に掌握しているッ!
・・・サイドからアララギだと?!

\(^o^)/

このアララギでバクフーンが2体立ってそのまま順番に焼かれて負け。


4回戦:対キリキザンサザンドラ ○ 2−5
レインボーエネを多用するこのデッキにキリキザンは刺さる・・・二重の意味で(
ミュウが体制を敷いているうちにサザンが完成。ミュウがコロッコロ持ってかれる。
しかし、Nを打って相手が止まっているうちに残りポケモンを倒してポケモン切れ勝ち。


圏外。ちなみに上位ワンツーはシロアリ。

手札事故らせてデッキトップいじっても皆様のサイドの運命力には適いません><
後はデッキの構成にムラがあったのでそこを少し訂正するとしますかな。
登塾ついでに行ってきた土曜日に引き続き、行ってきました。会場は土曜日より盛況でした。
まずはゴリさん親子と合流して以前から約束した代物をトレード。本当にありがとうございました!

前日のレシラムのジャンボカードに引き続き、チラーミィのジャンボカードを狙ってBWハーフを回してきました。
使用デッキは、先週の大垣と同じゼクトルボルシビビ。やる気なさすぎw

対戦結果は○○○でした。3戦目は非ポケカーな友人を引き連れての軽いルール指南も兼ねた対戦でした。
早速チラーミィを回収した後は、その友人にデッキを貸し与えてそれを見学。
3敗したらおねいさんスタッフとエクストラバトルが行われるだと?!
まあ、楽しんでもらえたようで何より。


それが終わった頃には1時40分と、時間が迫っていたので解散してダッシュで金山ブランチに。そして2時にギリセーフ。
ゴリJrくんにデッキをレンタルする約束があったので、間に合わず共倒れにならないよう必死に走りましたw

久方ぶりのソウラさんやタンクさんたちも集まって7人での大会でした。
スタン4枚戦@制限時間30分、参加人数7人のスイスドロー。
使用デッキは旧タイプのパチシェイミ型のゼクロムトルネ。輝石足りないれす^q^


1回戦:対見えない敵 ○ 4-0
相手をギッタンギタンに・・・不戦勝です(笑)


2回戦:対マルマインキュレム ○ 4-2
いつ振りであろう、ソウラさんとの対戦。
序中盤、一切サポが引けない。たねポケもトルネ2体とゼクロム1体ほど。
地道に手貼りをしていくのみ。相手側もエネ供給は手貼りで展開だったのでそういう意味ではそこまで遅れをとらずでした。
トルネロスの暴風体制で基本エネを後ろのゼクロムに回すため、基本エネを手貼りしようとわざわざエネルギー転送をジャンクしたりして繰り返し使う流れに。自分の中のエネルギー転送株がさらに上昇。
そのお陰でトルネが絶え間なく攻撃できて、サイドを先制。ようやくサイドやトップからサポをゲット。
マインでサイドをいただいたこともあって、キャッチャーを引けば逃げ切れるところまで行って新理論を何度も回しても引けないうちに前面を雷撃で打ち落とし、勝ち。


3回戦:対ゼクロムトルネロス ○ 4-1
同系デッキとの対戦。互いに初手はトルネでこちらが先攻。ここが大きく、こちらのトルネが先制。
その上、相手はサポを引けないようで手数が増やせずこのままトルネが場を制圧。トルネが落とされた後は、そのまま後続のゼクロムが雷撃打ってそのまま勝ち。


優勝でした!拡張パックからは輝石とビクティニR、プロモパックからはアララギが!

帰りはタンクさんの車でお世話になりましたm(_ _)m
殿堂ルールとかの話から前レギュの思い出話まで、楽しい帰路でした!


気がかりだったサマーカーニバルプロモは何とかなりそうな兆しが見えてきたものの、北海道のバトルトレインは依然と絶望的なまま・・・。
JR繋がりということで、JR東海もしくはその近辺のところで改めてバトルトレインを開催してくれない限りは泣く泣くリタイアすることになるかも…。
いつの間にか刈谷のレポ4連発目。この8日間に4回も通ってることになりますねww

前回の日曜の反動なのか、夜チャレにしては稀に見る26人参加でした(驚)
スタン@制限時間30分、参加人数26人のトーナメントスイスドロー。使用デッキはマルマイン先生と愉快な仲間たちぽぽぽぽーん。今弾のキラポケが3,4積みできる枚数を持ち合わせていなかったので、みんなちがって、みんないい、そんなデッキになりました(


1回戦:シビビゼクロム × 4−6
後攻で初手キュレムで、向こうゼクロム。
序盤、エネ貼ってターンエンドするだけの人に。そのうちゼクロムが戦闘態勢に入ってキュレムダウン。んでカウンターで牛さんが頑張る。
コレクタしかサポ引けないけど、どうにかマインが立つ。弾ける。そして引きたかったサポががががが。
必死にエネを供給するも、相手のシビビール2体体制をどうにかすることもできずそのまま負け。


2回戦:シビビゼクロムランターン ○ 6−2
初っ端からマイン先生がドカーン。エネ4枚。祭りじゃあー
輝石付き牛さんがひたすら無双。完膚なきまでに無双。


3回戦:シビビゼクロムトルネロス ○ 6−5
先2にマインが爆ぜてコバルオンがアイアンブレイク連射体制に。エネが付きかけのゼクロムを足止めしつつ先制。
対戦終盤までに3エネコバルオンが睨みを利かせながら、接戦を制して勝利。


4回戦:ジバコイルシビビールサザンドラ ○ 6−2
初手ビリリダマ。マルマイン先生殴ってください的な初手だったので、マルマインで適当にばら撒き。地味にマルマインのワザ打ったの初めて。
場が熟してきた頃にダイナマイト打ってキュレムを完成。凍える世界でプレッシャーをかける。
キュレムが沈んだ後には、3エネのガチムチな牛さんが押していって勝ち。


圏外!実質トーナメントだから1回戦を落としたらおしまい!
安心と信頼のシビビール率。2人に1人以上の流行りっぷりでしたw

帰りには隣の本屋でポケモンカードワークブックなるものを回収しました。今日初めて知った。ナンバー付きプロモ×3がこんなにいきなり出てくるとかマジ油断ならんぞい;


明日から東京塔でビッグイベントが始まりますね!
これと別の件も兼ねて自分も密かに東京潜入を目論んでいましたが、諸事情によりあえなく断念。他の方のレポを指をくわえて閲覧することにします。
誰か東京塔キラエネをお安く恵んでくだs(黙

一方、こちらでは大人しくJRタカシマヤで淡々とBWハーフを回すことになりそうです。レシラムもチラーミィもそれぞれ1日1枚ずつだったような気がするから土日両日参加かな。名駅だからふらっと寄れそうだし。
前日の帰りが深夜2時で寝乙るかと思ったら、あっさり7時半起床。こんなときもあるのね。
でも午前用のハーフと午後用のスタンを組んでたり、朝飯食ってたりしたらいつの間にか10時に。大垣もう始まってるじゃないか。

というわけで急いで出発。運賃はこの定期の効果で軽減されるッ!
・・・片道740円痛いです^q^

到着したら正午ちょい前。いい感じの空き方だったのでちゃちゃっと回転できました。


使用デッキは、まあ誰でも考えてるであろう無難なゼクシビビボルトル。
5戦4勝1敗で○×○○○でした。

プロモキラエネルギー草・水・超・鋼を素早く回収し、会場滞在時間わずか30分で退却。運賃ェ・・・

大垣→刈谷の道中は爆睡でした。新弾発売に金曜土曜に続く試験で自身にダメカンが蓄積して(ry


よくも寝過ごさず刈谷に到着。スタン@制限時間30分、参加人数16人。
使用デッキはパンツマンとドヤドロスの脳筋デッキ。怪力GRが揃っていたことだし使ってみようかなあと。


1回戦:対キュレムオーダイルGR × 4-6
いきなり当たった。ぶつけてみたかったデッキ。
ベンチ5体全員にダメカンが乗ってるので怪力バスター150、ドヤ!
・・・とはいかず、きせキュレムに手こずりながら場をボロボロにされつつ、終盤はオーダイルに噛まれて負け。
150出せない怪力ではきせキュレムとほぼ1:1交換みたいになって、もろアド損。そして、バスターの打点が140とかの時の逆鱗を恐れてクラッシュパンチを打つ歯痒さ。
キュレムオーダイルはオーダイル「も」ちゃんと強い。


2回戦:対ドンファンランドロステラキオン ○ 6-2
こちら後攻なものの、黄金のランドロスパターンに突入。サイドを2枚ほど先行。
ガイアハンマー打ちまくってる間に自他共にベンチがボロボロ。
ほぼ理想通りにカイリキーが仕事してくれてこのまま勝ち。


3回戦:対ゼクシビビボルトル ○ 1-0
相手はジムチャレ開始前にシビシラスをレンタルした総帥。我がスパイ、シビシラス(HP30)よ、力を貸してくれ!
・・・こちら初手ワンリキー、あちら初手シビシラス(HP40)。
先攻を取るが、コイン技を決め切れずターンを渡すも、ベンチが並ばなかったようでそのままプチッ。


4回戦:ギギギアルビクティニコバルオン × 4-6
2,3ターン目くらいから立ったギギギのソーサーのプレッシャーが半端無い中、豊作打った後のランドロスやエネ完備の怪力がソーサーで確1を食らって、その爆アド損を引きずってそのまま負け。


けんがい!
デッキの方は何ヶ所か改善点が見つかりました。やっぱ虹エネ欲しいわ。
黄金のランドロスパターンがやりたいために闘基本を濃くしてみたけど、そのパターンがそもそもやれなきゃあねえ。中盤以降、ランドロスは豊作とか言ってられん。輝石でも貼らなきゃ3エネ抱えて脆く落ちるから、そこのエネロスが痛すぎ。

終わった後は2日前と同じく、マリカDSに興じてました。メンツは前回から2人増えて5人に。
マイ・ヴィンテージ、7年物のDS初代機の電池が切れるまでの間楽しませてもらいました!
今度は他のソフトも持ち込んでみようかな。


あ、そういえばこの日を以ってこの日記が3年目に突入するんでしたなあ。
2年目はほぼ空気状態だったり、単なる情報ブログ化が否めなかったりでしたが、もうしばらくこのスタンスのままになるかと思います。まったりと気まぐれに。
引き続きよろしくお願いします!
昨日に続いてすまキン刈谷2連荘でした。

地理むず過ぎワロタwな塾内試験を終わらせて、ポケセンでしこたま買い物して荷物パンパン状態になりながら刈谷にふらっと参上。

参加人数13人で、AチームとBチームに分かれてそれぞれ6パック持ち寄ったものを開封しつつ1枚ずつとっていき、そこからハーフデッキを構築。
進化ポケモンとか立てられる人間力がないのは自明なので、結果たねポケマンセーな多色デッキになりましたとさ。

デッキ構築後は両チーム関係なしに13人ひっくるめてトーナメント風スイスドロー、いやむしろスイスドロー風トーナメント。


1回戦:デスカーンクイタラン ○ 3-0
相手の初手がデスマスでこちらの初手がコマタナ。早速弱点突きのコインワザで先行。
その後ろでコバルオンに順当にエネをつけていき、コバルオンが暴走した後キュレムが逆鱗で力押しでそのまま勝ち。


2回戦:マッギョシビビール ○ 3-1
来てしまった、初手ビリジオン。安定したドローから安定したダメージで切り込む。
ビリジオンが倒された後ではスタンバイ完了後のコバルオンがガツガツと押していき、そのまま勝ち。


3回戦:ランドロスウルガモス × 2-3
初手デスマスからビクティニの勝利の星補正で早速メラルバに混乱をぶっ掛ける。
が、有力な主力がおらず序盤はぐだぐだデスマスで殴ってたら、トップデックでウルガモスが立って絶望。
クイタランで何とか繋げるも、手札のエネも尽きてこのままではという状況でN発射。・・・手札キラキラ過ぎふいた。
ドヤ顔ランドロスの猛攻に耐えつつ、最後の足掻きとしてキュレムで一暴れ。でも温存されたドヤドロスに返されて負け。


4回戦:コマタナモロバレル ○ 3-1
序盤の相手のゴツゴツメットコマタナの猛攻を凌ぎつつ途中で引けたビリジオンで反撃を狙う。
相手の後続が立たない模様で一旦勢い付いたビリジオンの独壇場に。
ビリジオンが落とされた後はエネ完備のコバルオンでそのまま〆。


グループ内2位でした。SRのN羨ましいなあ;
このブードラ環境でのMVPカードはやっぱりビリジオンですかね。初手に来るとほぼ流れを持っていけるし。

あとはグループ内順位順でカードを分けていくとき、自分が元々持っているノーマルカードの大まかな枚数を把握しておけばよかったと反省。

終わった後はあっくんとしゅんしゅんとで持参したDSでマリカーに興じてました。これからすまキン刈谷のジムチャレ終了後の風物詩になる・・・のか?!


こんな風に割と本格的にブードラしたのは初めてでしたが楽しかったです!
また機会があったらやりたいですね。

次は日曜の大垣の発売記念大会ですね。そして早めに切り上げて刈谷に梯子する予定。
あの時のレポを消化してないからこの日のレポはまだ書けない、なんていう負の連鎖を断ち切ってここで仕切り直し。何せ新環境だしね!(


長い長いBW1環境もこれで最後、と思いきやそこにフラゲ組という刺客も加わって混沌とした環境でした。

スタン@制限時間30分、参加人数12人。
使用デッキはゼクロムトルネロス。今更感が否めないですが、こうして実際にジムチャレで使ってみるのは初めてだったりして。前回のレシバクといい、1回は使ってみたかったんだ!
一応フラゲ組ということで、そのまま出るのもアレだし輝石を1枚だけ挿してみました(


1回戦:対ヤンマゾロアーク △ 5-5
初手がパチリスorz、ってのは何のこれしき、気を取り直してデュアボ。そして2表。
比較的好調と思いきや、残りのパチリスがサイド落ち・・・
意気消沈して、なるようになれと新理論を打ったら、今度はエネが引けない。
エネを引けずにグダグダしてたら、ゾロアークにゼクロムを引っ張り出されていかさまで狩られたりしてサイドを2枚ほど献上。
ゾロアークが厄介なのでトルネで応戦。ようやく二個玉とか引けて攻撃開始。
とはいえ、序盤のエネ事故を引きずってグダグダな攻めで、気付いたら時間切れ間近に。
ゼクロムの雷撃で向こうのゾロアークを全滅させて、もう反撃は返ってこないだろうと油断してたらいきなりヤンマが空手王でムキムキになってゼクロムを落としてきてこのまま取ったサイド5-5で時間切れ。引き分け。


2回戦:対ロストゲンガー ○ 2-0
初手がシェイミとパチリス。何かこういうの多いなあ。
手札にエネは結構あったのでシェイミセット、パチリス温存。
先攻で1ターン目に自己発電でエネをつけておき、前にエネを貼ってターンエンド。
そしてエンド宣言後に相手の場がHP50ゴースロンリーだということに気付く(
がしかし、相手側の展開が芳しくないようでその次のターンに早速雷撃発射、ゴース撃墜。向こう残りマネネ1体。
それでも向こうは種ポケが展開できないようで、命運をかけた寝ぼけロスト。コイン・・・オモテ!
そのまま狩らせてもらって勝ち。


3回戦:対カイリキー諸々 ○ 6-4
カイリキーはキツいなあ。とりあえずトルネで様子見。
怪力が複数立つと物凄い厄介なので、必死にワンリキーやゴーリキーをハンティング。
それでも怪力が出現してアルフの遺跡込みのクラッシュパンチ。トルネの抵抗が貫通されて二個玉がポロっ。
場や手札の基本雷エネを切らさないように注意を払って、攻め手を絶やさずサイドを回収。
無傷のエネ付き怪力が完成してしまうが、最後はジャンクキャッチャーで後ろ狩って逃げ切り勝ち。


取ったサイド数で差がついて4位><

帰り際の今クールのアニメ談義楽しかったですw
明日のブードラのプチ大会も参戦予定なのでまた改めて。

朝っぱらから塾内試験的なのを夕方まで受けてきて、ポケセンに寄って回収目標をゲットして、コンビニとか回ってプロモハンティングして、最後は刈谷でブードラと。
なんというハードスケジュール。でもわくわくが止まらない。
とりあえず開封
48Pでこれは喜ぶべき?

もう周知だとは思いますがSRがビクティニ、三闘犬、Nの5種とか最初知ったとき頭抱えました。

SRの封入率は前回のような2箱中1枚より気持ちだけ上がった感じですかね。
URニャースは1枚手に入ればいらニャースw

トレーナーズの封入率はBW1と比べて、ちょっとだけ上がった…のか?
大体平均すると一箱で各トレーナーズが1.3枚って感じ。あれ、あんまり変わらんか。
前情報を覆すようなテキストのドッキリカードも特になっしーんぐ。

ちなみに画像の周知であろう、写真のレシゼク構築デッキの小ポスターはトランクセットについてたやつです。

とりあえずこんなもん、あとは落ち着いてから更新しようかと。


追記
特に書き加えることもなさそうだし、開封結果でも。

1箱目
SRUR無し
R全種(9種)+テラキオン
N2枚

2箱目
SRはN
R全種
N1枚

この何とも言えない結果で買い足した4パックでNのSRを引いて大逆転でした!
前弾ではSRを素引きするのに80パック以上もかかってただけあって、ホント万々歳です。しかし残りのSR4種どうするかな・・・。
いやあ、アーケオスの件というか復元ポケモンの件はあれはあれでよかったですねー。なかなか厄介な手順になったようで。

薄い積み方だと早めに立たずに中終盤にアーケン置いてもキャッチャーで速やかに除去られるのがオチだし、
かといって1ターン目2ターン目にアーケン降臨させたくてスペース注ぎ込むと今度は種ポケビート系に腐り札抱えながら戦うことになるしで、自分で使うとあんまりだけど相手にすると頭抱えそうな感じ。

デッキボトム7枚を確認して対応したポケモンを出すのは「ふたの化石」だけで、アーケンに対応した「はねの化石」は別の効果だったりしたら話は別ですけどね!


「N」以外のサポートを期待しようとしたら、そのNがコレクションナンバー066/066で「しんかのきせき」が065/066だと。あちゃー
んで、「ふたの化石」が063/066。ポケモンのどうぐ枠として「ゴツゴツメット」は064/066が濃厚だとして、あとは「すごいつりざお」の060/066。
今弾のポケモン数は59枠って話なので、残りのトレーナーズの枠は061と062の2枠。まあ「はねの化石」はどちらかに入るはずなので、最後に残るのはグッズ1枠。

この最後の1枚が探究者的なドッキリカードか、それともただの再録枠で終わるのか。
個人的には「ふしぎなアメ」再録説を推してますw


他にも目が離せないのがポケモン枠。
ビリジオン、ビクティニ、キュレム、シビルドン、テラキオン、ランドロス、サザンドラ、コバルオン、オノノクスの9種がキラRと判明。前回のBW1ではそれぞれ50種中キラRが7種だったので、今回の全66種中ではこの9種で妥当?

もう1枠キラがあるかどうか知りませんが、とりあえずまだ判明してない残りのイッシュポケの最終進化系や無進化系を挙げてみますか。ポケモンいえるかなBWをゆっくり暗唱する要領で(

ダストダス
モロバレル
ゴルーグ
ガマゲロゲ
イワパレス
フリージオ
バイバニラ
アイアント

こうして見ると意外と少ないw
ダストダスのかがくへんかガスフラグはどうなるのかとか、モロバレルの曲者臭とかいろいろ想像を掻き立てられますねー

こういう小出し小出しの情報で二転三転して、それを見て一喜一憂する新弾発売直前のこのくらいの時期が一番いいですよねー。まさに醍醐味って感じで。
待ちに待った新弾開封の時でも、案外あっさり終わっちゃったりするし。


そうそう、発売記念もやるみたいですね。前回のコレクションナンバー無しのキラエネルギーの続きが出るとのことで大歓喜。やったね!w
今日はゆっくりと溜まったレポでも書こうかと思ったら、CMといいポケビーチといいいきなり燃料投下ではありませんかw

ポケビーチのはそこを直接確かめてもらえればいいので、CM分をば。
オーベム 超 1進化 HP80

超 シンクロノイズ 20
相手のバトルポケモンと同じタイプの、相手のベンチポケモン全員にも、それぞれ20ダメージ。[ベンチへのダメージは弱点・抵抗力の計算をしない。]

超無 サイコショット 40

弱点 超×2  抵抗力 -  にげる *
アーケオス 闘 1進化 HP130

特性 げんしのちから
このポケモンがいるかぎり、おたがいのプレイヤーは、手札からポケモンを出して、進化させられない。

闘闘無 いわなだれ 60
相手のベンチポケモンを2匹選び、そのポケモンにも、それぞれ10ダメージ。[ベンチへのダメージは弱点・抵抗力の計算をしない。]

弱点 草×2  抵抗力 -  にげる **
シビビール 雷 1進化 HP90

特性 エレキダイナモ
自分のトラッシュから雷エネルギーを1枚選び、自分のベンチポケモンにつける。この特性は、自分の番に1回使える。

雷雷無 ライトニングボール 50

弱点 闘×2  抵抗力 -  にげる **
プロトーガ 水 復元[ふたのかせきの効果でベンチに出す] HP90 

水無 みずでっぽう 30

水無無 なみのり 60

弱点 草×2  抵抗力 -  にげる ***
ブルンゲル 水 1進化 HP110

特性 のろわれボディ
このポケモンが、バトル場で相手のポケモンからワザのダメージを受けたとき、ワザを使ったポケモンをこんらんにする。

無無 ハイドロポンプ 10+
このポケモンについている水エネルギーの数×20ダメージを追加。

弱点 雷×2  抵抗力 -  にげる ***
シビシラス 雷 たね HP40

雷 でんじは 10
コインを1回投げオモテなら、相手のバトルポケモンをマヒにする。

弱点 闘×2  抵抗力 -  にげる *
テラキオン 闘 たね HP130

闘無 かたきうち 30+
前の相手の番に、ワザのダメージで、自分のポケモンがきぜつしていたなら、60ダメージを追加。

闘闘無 ランドクラッシュ 90

弱点 草×2  抵抗力 -  にげる ****
コバルオン 鋼 たね HP120

鋼無 エナジープレス 20+
相手のバトルポケモンについているエネルギーの数×20ダメージを追加。

鋼鋼無 アイアンブレイク 80
次の相手の番、このワザを受けた相手のバトルポケモンは、ワザを使えない。

弱点 炎×2  抵抗力 超-20  にげる **
ビリジオン 草 たね HP110

無 ダブルドロー
自分の山札を2枚引く。

草無 リーフスラッガー 40
次の自分の番、このポケモンが使う「リーフスラッガー」のダメージは「+40」される。

弱点 炎×2  抵抗力 水-20  にげる *
ヤブクロン 超 たね HP60 

無 ゴミあつめ
自分のトラッシュから好きなカードを1枚選び、相手に見せてから、山札の上にもどす。

超無 ヘドロばくだん 20

弱点 超×2  抵抗力 -  にげる *

少し前からチラチラと部分的にプテラ臭を醸し出してたアーケオスが丸々同じテキストを携えてやってくるとは。
しかもキャッチャーで引っ張り出してもなかなか一撃できないタフネス。げげっ

あと、「復元ポケモン」について。プロトーガのところによると「~の化石の効果でベンチに出す」との記述を確認。その化石のカードは従来シリーズのように直接ベンチに出すのではなく、その効果で対応する復元ポケモンを山札?手札?からベンチに出すグッズ?の模様。
そのアーケオスがあのラフレシアレベルに厄介な性能なので、もう少し複雑な手順にならないかなあ。復元ポケモン。

キラの三闘犬はなかなかの性能でいい感じ。テラキオンは上のワザが闘縛りつきのバッフロンにドンファンの上位互換のような下のワザ。コバルオンは鋼版ツンベアー。ビリジオンは初手に嬉しい速攻用の切り込み隊長。


とまあ、これらのポケモンをポケモンいえるかなBWの終盤に乗せて歌われてましたが、あの歌ってるゴツい女の人は誰だっけか?
顔は何となく見たことあるけど名前が浮かばない・・・(
他には具志堅用高さんバージョンもあるらしいですね。今回のキャストのチョイスの凝り方といったらw
曲の方は最後まで詠唱できるくらいに聞き慣れてるけど、こういう風につるのさん以外が歌うのを聞くのは斬新な感じですね。


たねポケモン用の永久ディフェンダーのしんかのきせきと、枚数に融通が利かなくなった夜のメンテナンスのすごいつりざお。それに同じく枚数に融通が利かなくなったロケット団の幹部のN。
あと期待できそうなのは残り1枠あるかどうかのサポ枠ですかな。
2日前のに失敗したので速報って速さじゃないですが;

早速キュレムが話題になってますねー。期待を裏切らない性能のようで。

そのキュレムを含め、とりあえずデッキ作り攻略ガイドで新たに判明したBW2のポケモンを載せておきます。明日まで待ちきれない!って方用ということで。
キュレム 水 HP130

無無 げきりん 20+
このポケモンにのっているダメカンの数×10ダメージを追加。

水水無 こごえるせかい
相手のポケモン全員にも、それぞれ30ダメージ。[ベンチへのダメージは弱点・抵抗力の計算をしない。]

弱点 鋼×2  抵抗力 -  にげる **

ローブシン 闘 HP140

闘 なしくずし 40
このワザのダメージは、相手のバトルポケモンにかかっている効果の計算をしない。

闘闘無 ふりまわす 60+
コインを2回投げ、オモテの数×30ダメージを追加。

弱点 超×2  抵抗力 -  にげる ***

コジョンド 闘 HP90

闘 フェイント 30
このワザのダメージは抵抗力の計算をしない。

闘闘 とびひざげり 50

弱点 超×2  抵抗力 -  にげる *

デスカーン 超 HP90

超無 ダメカーン
自分のベンチポケモンを1匹選び、のっているダメカンをすべて、相手のバトルポケモンにのせ替える。

超無無 まどわす 30
相手のバトルポケモンをこんらんにする。

弱点 悪×2  抵抗力 -  にげる ***

クイタラン 炎 HP90

炎 こがす
相手のバトルポケモンをやけどにする。

炎無 やきつくす
ダメージを与える前に、相手のバトルポケモンについている「ポケモンのどうぐ」をトラッシュする。

弱点 水×2  抵抗力 -  にげる **

クリムガン 無 HP100

特性 さめはだ
このポケモンが、バトル場で相手のポケモンからワザのダメージを受けたとき、ワザを使ったポケモンにダメカンを2個のせる。

無無無 わしづかみ 60
次の相手の番、このワザを受けた相手のバトルポケモンは、にげられない。

弱点 -  抵抗力 -  にげる **

キュレムのHP130、逃げる2、鋼弱点、げきりん持ちなど誰もが予測したステータスにまさかの下のワザデメリットなし。
しかし、連射可能の全員に30ばら撒きをこんな簡単に出していいのか。でもジャローダとランクルスの存在で、こんなばら撒き性能でも許されるってことなんだろうか。

ローブシンさんはもっと頑張ってよ・・・。落とすとか
コジョンドとかダゲキとどこが違うんだよと。
あとはダメカーンのネーミングセンスはやってくれましたねwww


ちなみにデッキ内のトレーナーズはクラハン1、かけら1、スパボ2、いれかえ1、キャッチャー1、チェレン2、ベル2。
あとアララギを1枚でも入れてくれれば本当に言うことなしなんだけどなあ、惜しい。

デッキ作り攻略ガイドの冊子ですが、読み物としてもいい感じだと思います。DPぐらいの頃の、あのLV.Xのプロモカードが付録のビジュアルブックの後半部分を彷彿とさせる内容で。
デッキ紹介のところの最後の方がネタに走りすぎなところとか、暴走気味のコラムとかが突っ込み所もとい見所です(笑)
昨日の夜よりDNの色んな方からコロコロ三闘犬キャンペーンの当選報告が上がってるのを確認していよいよかと構えていたところ、先程ポストに投函されているのを確認しました。

そして早速開封。3~4件ほど他の方が当選報告されているのを見ているので、今回はそこまで当選確率低くないのかなあと気楽に開封。



ガサゴソ・・・


デッキケースを てにいれた!


デッキケースを てにいれた!



以上。あれ?
ああ、そういうことね。デッキケースの袋の中にカードが入ってるパターンね、なーんだ驚かしおって。


・・・


/(^o^)\

去年のときといい、俺の名前は事務局のブラックリストにでも載ってるんですかそうですか。
まあ、でもハズレでもこんな風に届くものは届くから精神衛生的にはまだマシだよね。

去年の色違いキャンペーンみたいに他の方の当選報告を見ながら、いつ届くんだろうというワクワクと、もしかして届かないんじゃないかという不安を抱えたまま届きもしないのに何日も何日も待ち続けるとかどんな生殺しだよと。
あの時は本当にモチベ暴落しましたね。去年の夏ごろに更新が途絶えたのはこれも要因の一つだったり。今思うとメンタル豆腐すぎww


こんなこと言ってもどうにかなるわけでもないし、別に引きずらないけどもう抽選ってのはやめてくれないかな。遊戯王のVジャンプみたいに応募者全員サービスでいいじゃないか。こうして嫌な思いする人がいなくて済むし、こっちの方にしたって売り上げにはそう響かないと思うし。ホント、切実に。
コレクターの夏が来た!


・・・活動再開とか言いつつ1ヶ月もの間完全放置したり、書くべきレポを溜め込んだり酷い筆不精っぷりでしたね;
忙しすぎて日記なんて書けない、って程時間が無いってことは無いけど・・・まぁ、要するに時間を作るのが下手ってことですね!
去年のように書き慣れてないと書くのに結構時間食うのもなあ。

言い訳タイム終了。


さて、新弾情報だのプロモカード情報だのスリーブ情報だのでごちゃごちゃしているので、一通りまとめてみました。私的メモ的な。
一応、行けるかもしれないジムチャレとかも選択肢としてテキトーにメモっておきます。


6月

15日(水)
ジムチャレ@すまキン刈谷(18:30~)

17日(金)
バトルテーマデッキ ビクティニ(1280円)

オフィシャルデッキシールド「ビクティニ」「チラーミィ」(各380円)
オフィシャルデッキケース「ビクティニ」「チラーミィ」(各380円)

オフィシャルデッキシールド「炎タイプ シルエット」@ポケセン(380円)

ジムチャレ@すまキン安城(19:00~)

18日(土)
ジムチャレ@はだ(18:00~)

19日(日)
ジムチャレ@すまキン刈谷(14:00~)

22日(水)
ポケモン言えるかな?BWのCD(1200円?)
→初回版特典「ヤナッキー」「バオッキー」「ヒヤッキー」

24日(金)
ジムチャレ@すまキン刈谷(18:30~)

29日(水)
ジムチャレ@すまキン刈谷(18:30~)


7月
ジムチャレ新プライズ デッキシールド「キリキザン」 デッキシールド「バイバニラ」
・従来のプロモーションパックに加えて?
・店舗によって配当されるスリーブの種類が違う?

2日(土)
ジムチャレ@はだ(15:00~)

3日(日)
ジムチャレ@すまキン刈谷(14:00~)

8日(金)
ジムチャレ@すまキン刈谷(18:30~)
ジムチャレ@すまキン安城(19:00~)

10日(日)
ジムチャレ@ブランチ金山(14:00~)

14日(木)
ジムチャレ@すまキン刈谷(18:30~)

15日(金)
拡張パック「レッドコレクション」
・ジムチャレ開催店舗で1BOX購入でプロモカード「ランドロス」
・一度に新弾4パック以上購入で映画登場のポケモンのプロモーションカード4種
→ツンベアー(サークルKサンクス、スリーエフ、ファミマ、ミニスト、ローソン)
→ゼブライカ(セブンイレブン)
→ゴチルゼル(アピタ・ピアゴ、ヨーカドー、イオン、西友、ポケセンなど)
→ランクルス(エイデン、ビックカメラなど)
※上記2キャンペーンは掛け持ち不可

スペシャルトランクセット「レシラム」「ゼクロム」(各1500円)

オフィシャルデッキシールド「チェレン」「フウロ」@ポケセン(各380円)
オフィシャルデッキケース「チェレン」@ポケセン(各380円)

映画公開記念バリューセットBW@セブンイレブンorポケセン(500円)
→ギギギアルとオリジナルデッキケース

16日(土)
映画公開記念バリューセットBW@映画館orポケセン(500円)
→ゴルーグとオリジナルデッキケース

17日(日)
ジムチャレ@すまキン刈谷(14:00~)
レッドコレクション発売記念大会@アピタ大垣(10:00~17:00)

22日(金)
ジムチャレ@すまキン刈谷(18:30~)
ジムチャレ@すまキン安城(19:00~)

23日(土)
サマーカーニバルin東京タワー(8月28まで)
→オフィシャルデッキシールドenjoy、オフィシャルデッキケースenjoy(各380円)

はじめて大会 JR名古屋タカシマヤ(10:00~)
→クイズラリー「ゾロア」「悪エネルギー」
→勝利賞 ジャンボカード「レシラム」「チラーミィ」
→コロコロ4月の抽選券が抽選コーナーで使用可能

ジムチャレ@はだ(18:00~)

24日(日)
はじめて大会 JR名古屋タカシマヤ(10:00~)
→クイズラリー「ゾロア」「悪エネルギー」
→勝利賞 ジャンボカード「レシラム」「チラーミィ」
→コロコロ4月の抽選券が抽選コーナーで使用可能

ジムチャレ@ブランチ金山(14:00~)

27日(水)
ジムチャレ@すまキン刈谷(18:30~)



とりあえずこんなもん。またちょくちょく書き足していきますねー。抜けなどあれば指摘していただけると助かります。

去年までの夏の単なるプロモ連打なら慣れてますが、それに加えてスリーブがなあ。大散財の予感。燃料なら溜まってるけど。

ポケセン大阪のに引き続き、東京タワーのスリーブ何とかならないですかね。誰か確保してくださる方いませんかねえ。
しかしenjoyって何だよenjoyって。転売厨enjoyってか(


今回出てきた新弾ポケについては他の方のところに一通りあるのと思うのでほぼ省略。キバゴだけじゃなくやっぱりオノノノまで弱点無しだったと。これ以降竜タイプは弱点無しになるのか。

あとは今更ながらシャンデラについて。超ポケでありながら超弱点でない悪弱点のポケモンということでゴチ対策として発表前まで密かに期待してましたが、
ゴチを倒せる70以上の打点を持つとゾロアークのイカサマで弱点突かれて乙ってがっかりになるんじゃないかと心配していたところ、50打点+特性による30打点という良調整に思わず感動してしまいました。そんだけ(殴


最後にあのキャンペーン、コロコロの3闘犬の抽選はどうなったのでしょうかね。
抽選分は5月末、応募者全員分は6月上旬と書いてあったんですが、未だ当選報告は聞かないし単に遅れてるだけなのかなあ。
ファイナルティーン!
・・・ヴァンガードの櫂くん風に。

一昨日から昨日の今頃までDNさんがダウンしてて1日遅れてしまいましたが。


19歳になりました!


というわけで今年は行ってきましたよ。んで、戦利品がこの画像の。

GW中、平日の間平常運転で塾通いだったので心身ともに萎えていたところ、この平日ラストデーに憩いを求めて塾帰りに友人と4人で集まって栄に遊びに行ったついでに回収してきました。

いやあ、ホントあれは照れくさかったですねえ。思ったとおり。
今回は誕生日がたまたま2日違いの友人を道連れにして何とかなりましたがw

またついでに映画の前売り券も回収。Vジェネレートビクティニも同時に回収。
ただ一つ、バースデー10%引きクーポンが映画の前売り券に非対応だったのが不覚;

後は、とらのあなというダンジョンに潜り込んだり、敢えて名駅まで歩いて帰ったり牛丼食ってたりしてました。


・・・と、こんな感じで元気ですよ。まだまだ浪人生活1ヶ月未満ですが。
いいことかどうかはさておき、塾内に高校の同期をちらほら見かけるので居心地も悪くないし。
聞く話、夏を過ぎた頃にソウルジェムの穢れを溜め込みすぎて魔女化する浪人生もいるそうなので、程々に浄化する機会を用意していきたいですね。
「楽しむときは大学生より楽しむ浪人生活!」をモットーにした感じでいこうかなあと。
うん、本当ナメたこと言ってますね。ええ、わかりますよ。


今年は社会的にも個人的にも大変な年になってしまってますが何とか乗り切りたいですね。がんばります!

ふと去年の今頃の記事を読み返すと・・・香ばしいですね。R-18ネタとか。しみじみ
午前のハーフは普通に寝乙ったり、デッキ組んでなかったりで結局午後からの参加でした。
大体半年振りの刈谷でしたが、その時とほとんど変わらない顔触れで懐かしかったです。

スタン@制限時間30分、参加人数18人。
使用デッキは、山焼きブーバーン崩れのレシエンブジバコイル。まあリハビリ用ですね!
今後しばらくはリハビリ用にメジャーなデッキを使っていこうかなと。未だDPっ気が抜けないし、今環境を一通り体感したいので。まずは一通り自分で色々それっぽく組んでいって環境を自分なりに把握。我が道を走るのはそれからだ。


1回戦:対ゾロアークチラチーノ × 2-3
序盤、お互いに主力が立たずグダグダとターン数が過ぎていく。こちらが大物を立てるも、エネがつかないうちにキャッチャーからのいかさまで狩られていく。それに追いつこうと色々引いてたら、山切れ間近に。残り4枚のサイドを取れる資材がどう考えても捻り出せなかったので、残り数枚の山札を電磁ドローして潔く山切れ負け。


2回戦:対カイリキーランクルス × 5-1
カイリキーまじやばい。怪力バスターとかやめてくださいしんでしまいます^q^
・・・ってなる前にジバコ立てて必死に3エネロストバーンで筋肉お兄さん3人を処理。そしてロストにエネが9枚。雲行きが怪しくなったぞ。
そんなキャッチャー切れした後に限ってランクルスが降臨。ゼクロム盾でロストバーンじゃないと突破不可な状況に。
こうなったらいけるまでぶっ放してやるぜ!→デッキのエネすべてロストで枯渇。素直に電磁ドローで山切れ負け。


3回戦:ドンファンゾロアーク ○ 6-4
序盤たねポツリで厳しい展開。早速立ってきたドンファンに前を3体くらい持ってかれる。
幸いキャッチャーは終始飛んでこなかったので、途中から何とか場を完成させてレシラムで何とかやり繰り。
げきりん強いね、あおいほのお強いね、と序盤のドンファンが後続にばら撒いたダメージに合わせて処理していって場の1進化を根こそぎ片付け。そのまま狩り続けてそのまま勝ち。


4回戦:レシバクタッチゼクロム × 5-3
ここまでじゃんけん4連敗とかどんだけww
そして、前のポケモンの逃げ用のエネを1枚でも引きさえすればそこそこ展開できる手札なのに、開始後6ターンくらい何も引けない。このデッキの4枚に大体1枚だぞおい。まさに手札がワルプルギスの夜!(殴)
そして相手も同じく手札が悪プルギスの夜のようで5~6ターンくらい、ドローゴーしあうシュールな展開。
こちらの前のポケモンが狩られてやっと始動。こちらもエネを引いたりして始動。遅いけど。
こちらのレシラムとジバコでバクフーンを狩りつつジバコで場を制圧。
残りサイド1枚、ロストバーン用のエネも足りてる。しかし、残り山札2枚。あとキャッチャー切れ。

ピ、ピィで3連続裏で粘られるだと…?!山切れ負け。ウボァー


普通に圏外。パックもイマイチ。パック3つ引いてチェレン2枚引いた子がいてワロタ。
まあこんな感じで馴らしていきたいと思いますかね。


ついに今夜、こっちの地方局でワルプルギスの夜が放映。
今から仮眠を取って今夜3時ちょい前のワルプルギスの夜に備えましょー。ネタバレは幸いまだ踏んでない!
わくわく
某所のキャンペーン告知ポスターにて確認。何度も確認しましたが、もしかしたら記憶違いがあるかもしれないです。
記憶違いによる誤記で迷惑をかけました、申し訳ないです。というわけで、早速訂正しました。今度は確定版です。
ランドロス 闘 HP110

闘 ほうさく
自分のトラッシュから基本エネルギーを1枚選び、このポケモンにつける。

闘闘無 ガイアハンマー 80
おたがいのベンチポケモン全員にも、それぞれ10ダメージ。[ベンチへのダメージは弱点・抵抗力の計算をしない。]

弱点 水  抵抗力 雷  にげる *

ウホッ、いい男!(ファイティングタッチ的な意味で)

今までのカイリキーの相方、ドンファンと比べて耐久は劣るものの自己加速にばら撒き、そしてそこそこの火力。

・・・カイリキー集めときますかー。


あ、あとダゲナゲのスペシャルパック買い忘れるうちにとっとと回収しておかないと。
あのミニファイルが特にいい感じ。しかしパックのEDマーク無しがなあ…。

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索