発売記念大会:フューチャービー岡崎
2010年2月11日 ポケモンカード コメント (2)前回のLEGEND1の発売記念大会は自分1人だったこの店。しかもこの日は雨。条件は揃っている・・・!
後は、自分と友達1人含めた2人と店舗近くの一つ年下の子たちの集団数人が集合して、この少数精鋭のメンバーで発売記念大会を占領するッ!!
この濃厚なメンツの中での戦いは相当厳しいものになるだろう。何せレギュが制限なしだし、何が起こるかわからない!
・・・・・・などと考えながら出撃しました。
そしたら、店内で早速ポケカの開封作業をしてる人が(ぇ
その後もぞろぞろと顔見知りのメンバーたちがやってくる。
しかも事前に打ち合わせておいた子たちの集団も来ない。雨天乙ですかそうですか。ここで計算が大いに狂います;
あんな悪巧みを展開して使用したデッキは、do-side-on!do-side-on!do-sid(ry
・・・まあ、要するにドサイドンです;誰もが考えるであろう、どっちもドロー入りでね((
この店の過疎り具合と、他店舗とは違う旧シリーズ可のレギュレーション、これはまるで三河のe-berryといえよう。ならば、e-berry名物のあのデッキで・・・!、という考えでこんなチョイスになりました。でも、みんなDP以降構築だそうな。ハイ、浮きましたーーー。
でもあの思慮深いおじいさん2枚以外は一応DP以降ですよ〜(
ハーフで参加人数4人(後に6人)のスイスドロー。
1回戦:バンギラスヤミラミ
こちらの初手ジラーチ、向こうの初手はヤミラミ。すごーく嫌な予感・・・。
セットアップからバイツ、悪特殊から図に乗る1キル余裕でした/(^o^)\
0−1で負け。こんなはずでは・・・orz
最初は参加人数4人でしたが、6人に。4人のままだったら、2連敗しない限りは入賞できるはず。6人だと、もし2戦で全勝が決まってしまったら終了してしまう・・・。まあ、3戦まで続いたとしてもデッキ性質的にサイドを取れないので、サイド差で入賞もれしそうだけどなあ。
2回戦:ランターンルカリオ
見た感じ初心者な小学生の子。人数の偶数奇数の問題でオープンでの参加なのかな?
ユクシーも無いようで、素引きとサポ展開の模様。大量ドロー要素が無い。
だがしかし!ハギ爺の力を得たこのドサイドン先生は、簡単に防げないぜ!!
えげつなく0−0で勝利。焼けた塔に飢えた濃厚なメンツでの激戦を想定して作ったデッキなのに、こんなことになるとは不本意です;
結局2回戦で全勝が1人のみとなったので、ここで終了。2勝が1人、1勝1敗が4人、2敗が1人。
さーて、この4人の1勝1敗の中で上位2人に残れたんでしょうか?!
ハイ、残れるわけありませんね、5位でした><
サイドカードを取る気の無いこのデッキにとって1敗は、スイスドローでは致命的ですよねーw
まあ、みんなDP以降を遵守してる中、一人だけこんなことしてるからバチが当たったんですよねー(
参加費の300円がああああああぁぁぁぁぁぁ
しかし、思い返せばこの店で良い思いしたことが無いんですが何なんでしょうかね。
前回は参加人数が足りずに無駄足で終了、前々回はスタンプ目当てで対戦しててボロボロに連敗とか。
あと、一昨年の夏でジムチャレとかに通い始めた頃はよく4位ばっかり取ってたし、この店は乙ポイントなんでしょうか。何か割りと本気でそう思えてきたぞ、きっとそうだ(
発売記念大会1発目なのに、出だしが悪いぞ・・・;
今回の発売記念は岡崎、安城、刈谷だけで済ます予定だったのに、ここで満足に焼けた塔取れなかったら名古屋圏とか東三河圏に足伸ばさないといけなくなるかもなあ;
他圏に乗り込んで欲しくなかったら、遠征の皆さんは当たった際にはトs(以下自粛
いやいや、じょーだんですよー;こういう入賞賞品は自分で掴み取れなきゃ、意味ないですしね!
土曜のはだの60枚の通常大会の2日後に発売記念ですね。あんなタイミングに来れる人はいるかな?と思ってたけど、今回の様子を見るに来る人は何が何でも来るみたいですねえ(
対策しとかなきゃあね。その前に、お花♪お花♪
(35305)
後は、自分と友達1人含めた2人と店舗近くの一つ年下の子たちの集団数人が集合して、この少数精鋭のメンバーで発売記念大会を占領するッ!!
この濃厚なメンツの中での戦いは相当厳しいものになるだろう。何せレギュが制限なしだし、何が起こるかわからない!
・・・・・・などと考えながら出撃しました。
そしたら、店内で早速ポケカの開封作業をしてる人が(ぇ
その後もぞろぞろと顔見知りのメンバーたちがやってくる。
しかも事前に打ち合わせておいた子たちの集団も来ない。雨天乙ですかそうですか。ここで計算が大いに狂います;
あんな悪巧みを展開して使用したデッキは、do-side-on!do-side-on!do-sid(ry
・・・まあ、要するにドサイドンです;誰もが考えるであろう、どっちもドロー入りでね((
この店の過疎り具合と、他店舗とは違う旧シリーズ可のレギュレーション、これはまるで三河のe-berryといえよう。ならば、e-berry名物のあのデッキで・・・!、という考えでこんなチョイスになりました。でも、みんなDP以降構築だそうな。ハイ、浮きましたーーー。
でもあの思慮深いおじいさん2枚以外は一応DP以降ですよ〜(
ハーフで参加人数4人(後に6人)のスイスドロー。
1回戦:バンギラスヤミラミ
こちらの初手ジラーチ、向こうの初手はヤミラミ。すごーく嫌な予感・・・。
セットアップからバイツ、悪特殊から図に乗る1キル余裕でした/(^o^)\
0−1で負け。こんなはずでは・・・orz
最初は参加人数4人でしたが、6人に。4人のままだったら、2連敗しない限りは入賞できるはず。6人だと、もし2戦で全勝が決まってしまったら終了してしまう・・・。まあ、3戦まで続いたとしてもデッキ性質的にサイドを取れないので、サイド差で入賞もれしそうだけどなあ。
2回戦:ランターンルカリオ
見た感じ初心者な小学生の子。人数の偶数奇数の問題でオープンでの参加なのかな?
ユクシーも無いようで、素引きとサポ展開の模様。大量ドロー要素が無い。
だがしかし!ハギ爺の力を得たこのドサイドン先生は、簡単に防げないぜ!!
えげつなく0−0で勝利。焼けた塔に飢えた濃厚なメンツでの激戦を想定して作ったデッキなのに、こんなことになるとは不本意です;
結局2回戦で全勝が1人のみとなったので、ここで終了。2勝が1人、1勝1敗が4人、2敗が1人。
さーて、この4人の1勝1敗の中で上位2人に残れたんでしょうか?!
ハイ、残れるわけありませんね、5位でした><
サイドカードを取る気の無いこのデッキにとって1敗は、スイスドローでは致命的ですよねーw
まあ、みんなDP以降を遵守してる中、一人だけこんなことしてるからバチが当たったんですよねー(
参加費の300円がああああああぁぁぁぁぁぁ
しかし、思い返せばこの店で良い思いしたことが無いんですが何なんでしょうかね。
前回は参加人数が足りずに無駄足で終了、前々回はスタンプ目当てで対戦しててボロボロに連敗とか。
あと、一昨年の夏でジムチャレとかに通い始めた頃はよく4位ばっかり取ってたし、この店は乙ポイントなんでしょうか。何か割りと本気でそう思えてきたぞ、きっとそうだ(
発売記念大会1発目なのに、出だしが悪いぞ・・・;
今回の発売記念は岡崎、安城、刈谷だけで済ます予定だったのに、ここで満足に焼けた塔取れなかったら名古屋圏とか東三河圏に足伸ばさないといけなくなるかもなあ;
他圏に乗り込んで欲しくなかったら、遠征の皆さんは当たった際にはトs(以下自粛
いやいや、じょーだんですよー;こういう入賞賞品は自分で掴み取れなきゃ、意味ないですしね!
土曜のはだの60枚の通常大会の2日後に発売記念ですね。あんなタイミングに来れる人はいるかな?と思ってたけど、今回の様子を見るに来る人は何が何でも来るみたいですねえ(
対策しとかなきゃあね。その前に、お花♪お花♪
(35305)
コメント
少し前からブログの方を拝見させていただいてます
質問なのですが、安城のハッピーランドはだの発売記念大会は事前予約制でしょうか?
こちらでは初参加になりますが、もし枠が空いているようなら自分も参加してみたいなと考えています
はじめまして。
はだの大会は事前予約制ではなく開始5~10分前にセルフで店長さんにエントリーしていく形式となります。
通常大会はひっそりとやってますが、発売記念はいつもしこたま人がやってきますので、あまりにも多ければお店の方で人数制限を設けられるかもしれないです。
開始時間上、終了時間が遅れるかもしれませんのでご注意くださいませ。