してやられました、いろんな意味で。なるほどそういう手口だったんですね(笑)
わざわざ「ロケット団の手口」とあったにもかかわらず、ネーミングから罠だと見切れないとは、まだまだ三流プレイヤーのようです(w
Onlineのヘルガーデッキも先行公開のようで。
公開されるのがリーフィア&メタグロスのような構築済みそのままのバンギラス悪デッキだと思って、なぜたった1積みの「ヘルガーデッキ」なのかと引っかかってたらデッキの内容自体変わってるということでしたねw
ヘルガー通常とマニューラが普通に面白いことになりそうです。
ヘルガーの件で、グレートが^^;(苦笑)な性能であれば通常版はハイスペックだという法則の裏づけがもう1つ増えました。デンリュウとかね。メガニウムはまだ何とも言えない感じだから一応ノーカン。可能性はあるかも。
マニューラの方ではHP80以下のPP持ちを抹殺するサンダーフォールがあるけれど、いや、あるからこそPPの性能を上げたように見えますね。これから1進化HP80でPP持ちではネンド以上のチートが出てくるかもわからんですね。
ニューラは古参者ニヤニヤのそのまま復刻だそうですが、はじめてだいたいにねんのぼくにはいまいちわかりましぇん\(^o^)/
今日の帰りに夜会に参加したんですが、何気に初参加でしたよね。今気付きました。
時間はまあまああったのに、近頃ダウナーマテリアル症候群を発症したようで3戦と4戦目の途中までしかできませんでした。
プレイ速度が遅いのか、単なる体質なのか;
決して気楽に学校帰りに寄れるような道のりではありませんでしたが、久々のリハビリも兼ねていろいろと楽しめました。けったで頑張った甲斐がありました。
夜会から無事に家近くまでに着いて、友達の家が賑わってたようでまた寄って、夜遅く帰宅してこの時間までに起きて、そして土曜の課外があるということを今気付くという何というマゾ・シチュエーションw
(32923)
わざわざ「ロケット団の手口」とあったにもかかわらず、ネーミングから罠だと見切れないとは、まだまだ三流プレイヤーのようです(w
Onlineのヘルガーデッキも先行公開のようで。
公開されるのがリーフィア&メタグロスのような構築済みそのままのバンギラス悪デッキだと思って、なぜたった1積みの「ヘルガーデッキ」なのかと引っかかってたらデッキの内容自体変わってるということでしたねw
ヘルガー通常とマニューラが普通に面白いことになりそうです。
ヘルガーの件で、グレートが^^;(苦笑)な性能であれば通常版はハイスペックだという法則の裏づけがもう1つ増えました。デンリュウとかね。メガニウムはまだ何とも言えない感じだから一応ノーカン。可能性はあるかも。
マニューラの方ではHP80以下のPP持ちを抹殺するサンダーフォールがあるけれど、いや、あるからこそPPの性能を上げたように見えますね。これから1進化HP80でPP持ちではネンド以上のチートが出てくるかもわからんですね。
ニューラは古参者ニヤニヤのそのまま復刻だそうですが、はじめてだいたいにねんのぼくにはいまいちわかりましぇん\(^o^)/
今日の帰りに夜会に参加したんですが、何気に初参加でしたよね。今気付きました。
時間はまあまああったのに、近頃ダウナーマテリアル症候群を発症したようで3戦と4戦目の途中までしかできませんでした。
プレイ速度が遅いのか、単なる体質なのか;
決して気楽に学校帰りに寄れるような道のりではありませんでしたが、久々のリハビリも兼ねていろいろと楽しめました。けったで頑張った甲斐がありました。
夜会から無事に家近くまでに着いて、友達の家が賑わってたようでまた寄って、夜遅く帰宅してこの時間までに起きて、そして土曜の課外があるということを今気付くという何というマゾ・シチュエーションw
(32923)
コメント
対戦楽しかったです。
同じダウナーシンドローム同士、頑張りましょう (^_^ゞ
夜会お疲れ様でした。2度に渡る対戦も熱かったです。
ダウナーシンドロームもそーす医のオペで直るんですかね・・・;
しばしば見させていただいてます。
ブログは持っていませんが、時々コメントつけると思うのでよろしくお願いしますね。
さてニューラがかつてのneo1と完全に同じ能力で再版されるので、古参(笑)の私としてはちょっと楽しみだったり。
当時は最悪のカードの一枚として嫌がられていたものです…。
当時は毎ターン60飛ばせるだけで「コレつえー!」の世界でした。
相手1ターン目に手札を空っぽにされた挙句ニューラが出てきて、2ターン目から「ふくろだたき」ラッシュで全滅、なんてのもよくある風景…。
とと、グレート(苦笑)になると通常版が強くなるのは言われると頷くしかないですね。
デンリュウにつづき、私もヘルガーには期待してます。
使用デッキはSPにも関わらず重度のダウナーシンドローム。
悪エネが入ってなくてミカルゲやゴースが食えないのにヤミラミ使用という初期症状からしてこれは深刻だ。
オペ:
ゴルバ⇒ゴルヴァへの改名のススメ
以上。
はじめまして。こんな日記を読んでくださってありがとうございます。
一応ポケカGBをやったことがありますので、旧裏の話は何となくわかります。
1進化無色エネ3のプクリンの60Dで脅威だったというのに、たねで悪2エネで期待値60Dはさらに破格だと窺えます;
破空~フロンティアまでの旧裏カード復刻はゲームの方で見たり使ったりしたカードで、懐かしいまでとは行かないものの親近感は湧きました。
再録カードを見て、結構多くの皆さんが懐かしいと言って思い出にふけってるのが羨ましいなーと思ってただけです。
>そーす医
せ、先生、しばしばエネの色事故を起こすため悪エネを抜いたばかりなのに早速裏目に出るとか、これもこの症候群に現れる症状でしょうか?!(汗
この名前に…改名するだけで……この病魔から開放される・・・!
しかし、この特効薬には声に出すときの呼び辛さと、「ヴ」部分の(自分の)携帯による打ち込み困難という致命的な副作用が付きまとってしまうがな・・・;