センター試験
センター試験
2度目のチャレンジは奇しくも去年と同じ刈谷市内の会場。

明日の理系教科は何とかなるので、今日が正念場ですね。
国語とか前回よりかは安定しつつあるも、どうしても一部運ゲー感が否めないからガクブルですww

…まあ、何とかなるっしょ。このビクティニとナンバーズの力で!

ライフイズカーニバル!
これに続いて夜チャレもありましたが、ブードラだけでお腹いっぱいになったのでそのまま撤退してきましたw新弾絡みのデッキも組めてないことだし。
あと、きれいに12時間ずれた昼夜逆転生活を規則正しく(?)過ごしていたところ無理矢理ねじ込んできたので若干きつくなってきたのもあったんで;


半年くらい前にやった最初のブードラと比べて人も増えて大盛況でしたね。
3つのチームに分かれていつも通りのルールでやったのですが、箱から開けたパックの分配の偏りが絶妙でこちらの6人チームにはURのサーナイトとSRのトルネロスEXが出現するも他の通常のEXが0枚というカオスな36パックでしたw

当然、EXが自引きできていないわけでさらにキラ類の引きもからっきしでヤドランハピナスココロモリプラマイというシュールなデッキにww
対戦結果は×○××でドカーン。初手ライコウEXに4ターンで場を焼け野原にされたり、こちらの進化が揃わないうちに相手の主力に全タテされたりと散々><


年末の運試しに来たところ惨敗ということは、来年に運を貯めたんだと解釈することにします(笑)
まぁ、なんだかんだあってもブードラ楽しかったです!
酷い札握っちゃってもまだ楽しめる余地があるっていう大富豪的な楽しさがあるよね。


去年の赤緑イッシュ御三家コインキャンペーンもやってたり、ポケモンキッズも全種置いてあったりしたポケモン的に強い地元のあのローソンなら今回のコインキャンペーンもやってくれると安心しきって帰り道に寄ってみたけど、そんなことはなかったぜ!
早速近所の4軒回ってきましたが全部空振りでした\(^o^)/

というか今日寒すぎでしょ。チャリ走らせていい運動だと思ってたらもう何か熱っぽいとかw
こんな時期はぬこを懐にインに限りますね〜。生きたカイロw


皆さんの開封結果見てたらやっぱりSRUR箱の率高いみたいですね。何か思った以上に高いし。
あといつもより箱あたりのカードの偏り方激しいよね。でも収録枚数の問題で仕方ないことか?

新環境的には今、闘の50打点がアツい!(笑)
シビビールはもちろん悪タイプ軍団の筆頭、ゾロアークもサクッと狩れるしね。具体的にはドリュウズさんまじイケメン!
ミュウツーゲーに嬉しい置き型プラパのプテラさんのワザとかもね。絶対シビビ意識してるでしょ。


今日の公式の更新は意外とあっさりでしたね。BW4では発売記念ないみたいだし。
来年1月に出るらしいガイドブックのスペシャルなふろくとかプロモカード臭プンプン。DPの頃のビジュアルブックみたいに絵違いのEXとかSRがいいなあ。あるいはレシゼクEXと並キュレムのSR化はよ!


しかしもうすぐアクセス数が10万か…。何かここまでよく続いたなあ。
ネタバレ注意!、ってのはいうまでもなく…。


いつも通りに2箱いってきました。
通常BOX1つとブラッキー付きのキャンペーンパックのBOX1つで。
箱当たりのEX系の結果はこんな感じです。

通常箱(20P)
ライコウEX(SR)
トルネロスEX

キャンペーンパック箱(24P)
ライコウEX(SR)
ダークライEX
トルネロスEX


EXの引きの偏り方が前回のサイコドライブと似すぎてワロタ。
他の箱開封も見るに今回はSRUR箱率今までより高めなんじゃないかな。3箱に2はいかずとも5箱に3って感触。他はBW3と大体変わらず。
まさかのスイクンさんハブとはね。ドラゴンセレクション跨いだ次の弾でボルトロスかなんかと一緒に出るのかな。

URはサーナイトとアーケオス(追記:+キャッチャー)みたいですね。サーナイト(+キャッチャー)は自引きしないとめんどいことになりそう。

あと今弾はバニラな性能のポケモンが少ないですね。いい傾向だと思います。

その中で今回の注目カードは・・・と思ったら、もう既に全部オクに上がってるじゃん!(笑)
というわけでそちらでどうぞ。


殿堂でビクティニ置いてジラーチのリフレインでバットチームのジムとサブとか胸熱。
プテラの置き型永続プラパ強いお。

クイタランのテキスト吹いたwww
どうも、1ヶ月ぶりですね!
最近、プレイヤー兼コレクターな人間からプレイヤー成分が抜けてきて、ただのコレクターまっしぐらですwww


がんばリポンピカチュウをゲットしに日曜当日にポケセン行きたかったのですがセンタープレと見事にダブってしまい、ハンティング失敗。
ほぼ全店舗配布1日目に配り切るとか、配布数大丈夫かいな。

つながるえがおスリーブもピカチュウがいっぱいスリーブもナゴヤでは1日目で全滅と聞いて涙目になりつつ、再入荷という情報もちらほら聞こえてきた火曜日に一度行ってみました。スリーブコレクターでもあるのでねw

ドットレシゼク有、トウホク有、ぴかちう無だったのでそのスリーブ3種類+ドットストレージだけ回収。
・・・と思ってたら、DSでツタージャを取ろうと荷物を置いてなんやかんやしているうちに買った荷物をごっそり置いていったか知らないけど紛失した模様orz
久しぶりに羽を伸ばそうと連れと栄まで行って他にも色々寄って、めでたしめでたしと思ってた矢先にこれかよ!
しかもこれを帰った後に気付くとか、参っちゃいますわあ;

その後生きた心地がしなかった水曜を経て、木曜にリベンジへ。
今度はぴかちういぱーいが再入荷されたようで新限定スリーブ4種全部揃ってたので、前回買った内容+ぴかちうでとりあえずコンプリート。
勝手にドジ踏んで物遺失した分の補填とか何か空しい出費だな…。新弾発売前な時期だし痛すぎ。

・・・と、こんなどうでもいいセルフアド損話はさておき、タイトル通りの情報を簡潔にまとめさせていただきますと、
ポケセンナゴヤのポケセン限定スリーブは8日午後3時時点では、4種とも陳列棚いっぱいに残ってましたよ、ってことです。


後は、15thポケモン映画のタイトルが発表されたんですと。
「キュレムVS聖剣士」なんてのはいつも通り(仮)で、そのうちケルなんちゃらが加わるんですねわかりますw
タイトルから10thの時のアレみたいな大怪獣バトル(笑)臭が・・・。アレはアレで嫌いじゃなかったんだけどね。
というかこのマッチアップ、タイプ相性的にキュレムさん大丈夫なのかな。

いつもの映画との連携コンボで、来年の夏のパックに入るフラグびんびんな3聖剣士EXとケなんちゃらに期待!
この間から一気に冷えてきて鼻と喉が特殊状態ですw

今回は久しぶりになかまをよぶを発動しての参戦でした。
L以降スタン@制限時間30分、参加人数14人のトーナメント風スイスドロー。

使用デッキは化石レシバク。
レシバクにアーケオスを入れて・・・、ではなくBK60発売前から全然いじってない旧型ということで(
久しぶりに引っ張り出して見てみたらデッキの2枚が他デッキに出張中で空いてたので、レシEXと二個玉を挿してみるテスト。ちゃんと機能するわけないですがww


1回戦:対ゼクシビM2 × 0-6
アメバクフ握って2T目にバクフーン降臨といって、ピィ温存のヒノにエネ貼ってエンドというM2免疫ゼロのプレイングを露呈(笑)
それからずっとM2のターンの中、何とかやってみるもサポとエネどこー?状態で身動きとれずにただのサイド献上する人に。
途中、ピィの眠りコインがことごとく裏で鉄壁だったので、鉄壁ピィで山切れいけるんじゃねと一瞬思ったけどそんなわけはなくエネいぱーいのM2に潰されて負け。


2回戦:対サメハダーチラチーノビクティニ ○ 6-2
序盤、順調に展開して次のターンにバクフーンが2体立つ、ってハンドでニンマリしてたらサメハダーの身包み剥がしでバッサリ;
が、場にピィを残しておいたので大事には至らず何とか立てたバクフーン1体体制で攻撃開始。
チラチのなめらかツルリがあまり決まらなかったこともあってこのまま攻撃が通っていって勝ち。


3回戦:対シャンデラドリオM2 ○ 6-2
今回は無情なくらいの回りでバクフーン3体体制からM2を2体を勢いよく倒して、他の2体も順調に狩っていってベンチ狙撃ももろともせず勝ち。


2勝1敗だけど1没なので圏外。

今回も殿堂フリーの方がメインみたいになってましたw
少し前から使ってたシャンデラワザ無し型にタイムスキップのディアXを突っ込んだやつに、
この間悪ノリで買ったやる夫のずっと俺のターンスリーブを付けて本当にずっと俺のターンしようと思ったら、ハンドに抱えてるうちにロスゲンに全部引っこ抜かれるオチww


殿堂レギュ禁止カードのミュウツーLV.Xって、ミュウツーEXのプロキシとして優秀ですよねー(
いつも通り平日最後の締めくくりということで行ってきました。

翌日からの大阪BCへ参戦される方がちらほらいらっしゃって、気合が伝わってくるようでしたw
L以降スタン@制限時間30分、参加人数20人のトーナメント風スイスドロー。

使用デッキはオーバー・z(ry
ごめんなさいサボりました。前回入れたM2を使った後に元に戻して以来絶賛放置中です;
殿堂ばっかりにかまけた結果がこれだよ!


1回戦:対ゼクEXシビビ × 3−6
2T目のトルネにビリリダマがプチュッと。相変わらず脆すぎワロタw
ハンド的に2体目以降の玉を並べることができず、しかも途中デッキ内全部のマルマインをハンドに抱えた上に、釣竿まで抱えた状態でアララギを打つ羽目になって、エネ加速のリカバリーが絶望的に。
向こうのシビビ2体サポートのゼクロムEXの猛攻に手貼り種ポケ軍団が太刀打ちできるはずもなく、そのまま負け。


2回戦:対コバルオンカイオーガEXM2など × 2−6
1ターン目に打ったチェレンからサポートがばったり。
素引きでエネ手貼りして足掻くも、特殊鋼がディフェンダーが何枚もついたコバルオンの要塞っぷりに、コイン表の輝く爪レシラムEXも裸足で逃げ出すレベル。
やっとトップからアララギにタッチできても、そのアララギからはサポもっさり。ですよねー。
後はこちらの場に残ったたね3体がカイオーガにジリジリと追い詰められて負け。


3回戦:対ハンデスロック × 4−5
対戦の合間のフリーで殿堂を回してたら、そのまま対戦カードとして当ててくれるという粋な計らい。ここだけ殿堂ワールド。
序盤、ハンデス地獄にドローゴーの連続。こちら何とか御影で場をコツコツと育成。
こちらのポケモンが倒されてから攻撃開始。案の定の打点不足でテンポが掴めないうちに迫る山切れ。序盤にリソースを削られすぎたのが響いた。
終盤のコイン運に助けられて追い上げられるかと思ってるうちに山切れ。どっちみち殴り負けだったんですけどね。


4回戦:対ツンベアーテラキオン × 4−6
初手ゼクロムEXだったのでそのまま育ててたらテラキオンがわらわらと。あーれー
マルマインでサイド献上したり、敵討ちでゼクEXが一発KOされてごっそりとサイドディスアド食らったり、挙句は適当に出しておいた闘弱点のたねを呼ばれて狩られたりで最後もベンチ呼ばれて散々な感じで終わり。


4戦4連敗の圏外!
負けるときはこんな感じでスカッと負けるんですね。いっそ清々しいぜ(

終わった後は悪タイプマイスター・あっくんとフリー。ダークパッチ待ち遠しいね!

明日というか今日からのバトルカーニバル、参加される方は頑張ってください!
こっちは色々検討したところ結局断念した身なので;
今回はスタンじゃなくハーフですw
色々用事ついでで都合がよかったので寄ってみました。

刈谷で最後にハーフをしにいったのが、ここのジムチャレが初めて開催された辺りの頃だったような・・・。懐かしいですねえ。

いざ着いてみると、話に聞く通り人いぱーい。あの花金夜チャレさえも凌ぐ規模。
一応ファミリー大会という名目なのでピンの大きいお友達ではアウェー感が尋常じゃなかったですが、赤鼻さんの息子ということにしてもらって何の問題もなくエントリーできました(笑)ありがとうございました!

L以降ハーフ@制限時間なし、参加人数36人のスイスドロー3回戦制。
使用デッキは超弩級砲塔玉手箱レジェンド・ボックス。要するにルギアLで1発打ち込んでレックデオLで〆るデッキです。
まあ浪漫砲ですw妨害がなければ一人回し上では6、7割方決まりますが、そんなに上手くはいかないのがなあ…;
BW2が出てきて釣竿を使った伝説箱デッキのスタンを組んでたらいつの間にかハーフになってたという、イミフな経緯でできてしまったデッキで魅せプしたかったがためにわざわざ出向くとか物好き以外の何者でもないですねw


1回戦:対アイアントマニューラ × 1-0
ゆりパパさんとの対戦。
坊主とか圧縮したりダブルドローで引いてもパーツがかみ合わず、グダグダしてたら山を食い荒らされて痛いものを落とされたりしてルギアでエレメンタルブラストを1発打った後でパーツが足らずに山を回復できず山切れ負け。


2回戦:対ギアル単 ○ 1-0
向こうの初手のギアルにエネが順調について攻撃されるが、他にたねが出ない模様でこちら山を引きまくりつつ展開待ち。
それでもたねが出てこないようで、こちらの山も切れかけてるので仕方なくルギアを出してエレメンタルブラストでポケモン切れ勝ち。


3回戦:対たね伝説いっぱい ○ 3-2
順調に回してルギアで前面のコバルオンを撃破。
次はカイオーガEXが出てきたので2発目のレックデオは諦めて、2回目のエレメンタルブラストを狙う。
手貼りしようとするうちにルギアが落とされたので、釣竿2枚使ってルギアとエネルギーをデッキに戻す!→レジェンドボックスでルギア降臨!→エレメンタルブラストォ!でサイドを取りきって勝ち。
そこそこなリアクションをいただけて来た甲斐がありましたwノリの良い男の子でよかったですw
あとはL3の石版を使う時、テキストのアンノーン文字読んでもらったりしてほっこりしてました。


2勝1敗の圏外なのでセーフですね(

終わった後はハロウィンということで、プレゼント抽選で色々もらいました。
もらったプレゼントは赤鼻さんの忠実な息子ということで偉大なる父・赤鼻さんに奉納しました。こんな大きなお友達に渡るよりは、渡るべき子達に有効活用してもらった方がね。

本来はこのまま塾へ自習という流れを考えてたんですが、家族の用事でそのままUターン。去り際に色々シングルを衝動買いしましたw


ホント今回何しに来たんだって感じですが、いつもとは違う形でポケカして初心に帰ったようでリフレッシュできました。
もう流石に使いたいハーフのデッキはしばらくは無いと思いますが、またいつか寄れたらいいかなと思います!
この更新で300回目の更新みたいですね。えーと、筆不精クオリティにしては頑張った方だと思います(

刈谷は全然久しぶりではないのですが、水曜ジムチャレは久しぶりでした(笑)
授業終わった後のジムチャレに向かう前に、久しぶりにサイコドライブを剥いてみたら4パックでシェイミEX、これは流れが来たかなともう4パック剥いたらミュウツーEX降臨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
今更ながらRのミュウツーを引いたのはこれが初めてです;

ここまでのサイコドライブのパック購入数は大体70・・・。辛い道のりでした。
いつか、20連続でEX無しのパックを引いて目の前が真っ暗になりかけたりでしたが、やっと積んできた徳が実ったようで夢のようです。これにてM2難民卒業!


ってな訳で、嬉々として早速デッキにインして刈谷に。
L以降スタン@制限時間30分、参加人数20人のトーナメント風スイスドロー。

使用デッキはオーバー・ザ・レインボー。この間のデッキに紫色が加わってカオス度が増しましたw


1回戦:対オーダイルキュレムキュレムEXカイオーガEX ○ 6−4
先2でオーダイルが立ってハイドロクランチが飛んできてビリリダマがガブッと。
もう1体玉をセットしたと思ったら、今度はカイオーガEXが出てきてデュアルスプラッシュに被弾。
その間にコバルオンの劣化エックスボールでオーダイルを落として、出てきたカイオーガにはアイアンブレイクで釘付け。
アイアンブレイク2発打ち付けて留めておく間に通常キュレムをスタンバイ。
カイオーガが残りHP10のときにキュレムにバトンタッチ。その後凍える世界を2発ほど打たせてもらってサイドの貯金。
最後はゼクロムEXを繰り出してオーダイル1体を落として、最後に2体目のカイオーガを引っ張ってストロングボルト300でフィニッシュ。


2回戦:対サメハダーチラチーノビクティニ ○ 6−1
赤鼻さんとの対戦。これが噂の身ぐるみ剥がしデッキ…。
1ターン目に順当にたねを並べて、ターンエンド。手札を眺めて「あとハイパーボールだけあればなあ」と思ってたら、なんとトップからシャイニングドロー。どこの最強デュエリストですか(笑)
2ターン目から空気を読まないブン回りで通常キュレムが完成。凍える世界発射。
チラチーノの滑らかコートが全然表が出ずにそのまま場が完全凍結でした。滑らかコートは寒さに弱い?!(


3回戦:対レシエンブM2 × 2−6
またまた1積みの通常キュレムが初手に来るという相変わらずの相棒っぷり(笑)
チマチマとキュレムにエネを貼る展開。途中で3エネM2に攻められてキツい感じに。
が、ここで3エネ以上のM2に対するスペシャルウェポン、M2の初陣!エネエネダイナマイトから掘れた1エネとあわせてエックスボール!
などとドヤ顔してたら、手札からもう1体のM2がひょっこり。しかも案の定エンブオーもちゃっかり降臨。要するに釣られたんですねわかります><
その後は無限エックスボールに蹂躙されて負け。


4回戦:対ライチュウオノノクスシビビール ○ 6−4
まず3回ほどマリガンドローをいただいて手札がわっさわさ。
順調に展開してエネエネダイナマイト!研究の記録補正でエネが4枚の大当たり!
ゼクロムEXとレシラムEXにエネを振ってゼクロムEXが出撃。
前面がHP100未満でストロングボルトが打ちづらい感じだったので輝く爪というチキンプレイング。案の定コイン裏が出て確1ならずorz
その間相手はサポ事故中の模様でこのゼクロムでサイドを3枚ほどいただく。
が、ライチュウのビクティニ補正無しのアイアンテール60D、10万ボルト、オノンドのダブルチョップの2表でゼクロムが撃沈。
後はレシラムEXが仁王立ちでブレイブファイヤーと言い続けてそのまま勝ち。


3勝1敗で3位でした。

終わった後は大会終了後に登場したお久しぶりのぐりーんさんとフリー。やっぱりM2辛いっす><
帰り際にVジャンプエディション目当てにVジャンプを購入・・・といきたいところ、残金が足らず失敗;
どうしてこうなった。


さて、話題のドラゴンセレクションについて。
1パックキラカード5枚で300円と、最近のポケカにしては真新しい形ですね。
各所で心配されていますが、「強化パック」ではなくて「拡張パック」と銘打ってあるところからロストリンクみたいにすぐ絶版とかそういうことにはならないかなー、と個人的には思ってますです。でもイレギュラーなパックの出し方なので気は抜けないですが。

第10のタイプ、ドラゴンタイプが出るそうですが、
(Lシリーズまでの)無色弱点ドラゴンは同族どころかノーマルタイプに弱点を突かれるとかやっぱりおかしくね?
→BWからドラゴンポケモンは弱点無しの無色にしよう
→EXを出したはいいけど今度出すドラゴンポケモンのEXが弱点無しの無色はやっぱりまずくないか?出すとしてもHPを低く調整しないといけないし、そうするとドラゴンの面目も何もないじゃん
→竜(ドラゴン)タイプ発足や!
こんな流れかと読んでます(笑)

しかしこの新タイプ、現在の9種のポケモンの色、8種のエネルギー(ワザ)の色にどういう風に介入するのでしょうかねえ。おそらくポケモンの色が1種類増えて10種類になるのは間違いないでしょうが。
10年ほど前の、悪タイプ鋼タイプ追加の際に「特殊悪エネルギー」と「特殊鋼エネルギー」が追加されたように「特殊竜(ドラゴン)エネルギー」なるものが出るか、普通に基本竜(ドラゴン)エネルギーが追加されるのか。
はたまた、エネルギー(ワザ)としての竜(ドラゴン)ではなくて、「第2の無色タイプ」というポケモンの色としてだけ追加されるのか。

個人的には3番目だったりしないかなー、なんて思ったり。
ドラゴンセレクションの狭い20種で新しい色のエネルギーを出すのかと思うと、ちょっと不自然な気もするし…、何より今までの多色のワザエネ縛りのドラゴンポケってかっこいいじゃん!ロマン砲でかっこいいじゃん!

・・・希望的観測乙(笑)
あ、以上の「竜(ドラゴン)タイプ」って表記は(仮)ですよ。決して誤解なさらぬよう。
でも、新タイプとして加わるなら漢字1字にまとまってもらわないと困りまっせ。草炎水雷超闘悪鋼無ドラゴン、って何だよ。


とまあ、妄想の垂れ流し失礼しましたw
金曜のレポを日曜に書くとか先々週とやってること変わんねえww

今回は模試帰りという形で行ってきました。時間が危うかったけど何とかセーフ。
L以降スタン@制限時間30分、参加人数20人のトーナメント風スイスドロー。

使用デッキはレインボーボンバー改。
バトル強化デッキ60の発売日ということで、その主役のレシラムEXとゼクロムEXをそれぞれ1枚ずつ突っ込んで、ついでにキュレムEXも1枚入れて三本柱に。後は色が合った通常種伝説を何種類か。
そんなこんなでマルマインライン以外のポケモンは全部ハイランダーというカオスな仕上がりになりましたw


1回戦:対ロズレイドホイーガミュウツーEXシンボラー ○ 6−1
こちらの初手通常キュレム。手貼りとダイナマイトで早速凍える世界発射。
ミュウツーやロズレイドの毒混乱に警戒しながらばら撒きつつレシラムEXをスタンバイ。
キャッチャーで後ろのロズレイドを片付けたり、傷をつけておいたM2をブレイブファイヤーで一撃。
勢いがついたレシラムEXで輝石ブレイブファイヤーで無双してそのまま勝ち。


2回戦:対ミュウツーEXセレビィGR他いろいろ × 4−6
こちらの初手は通常キュレムとビリリダマ。とりあえずビリリダマだけバトル場にセット。
バトル場をオープンしたら相手のバトル場はM2。ヒヤッとするも、先攻だったので何とか一息。
下準備にたね並べてターンパスしたら案の定Xボール飛んできてワロえない。返しのターンでダイナマイトからのキュレムEXの凍てつく翼でM2の二個玉を破壊。
その次のターンでヘイルブリザードでM2を落としたと思ったら、もう1体出てきて、二個玉からのお手軽Xボール120D。これは参る;
ダメージレース的に明らかに分が悪いので、残りサイド2の時に通常キュレムで後ろのセレビィ2体を世界2発で倒そうと画策。
世界を一発打ってその次のターンを耐えられればいけるので、ジャンク傷薬、ジャンク傷薬で輝石キュレムを完全状態にするも、セレビィの2度の加速からのXボールで160D打たれて撃沈。


3回戦:対ギギギアルコバルオンドーブル ○(時間切れ) 5−3
ヒー…、もといとりのさんとの対戦。
初手はまたもや通常キュレム。1積みなのに3連続で初手に来るとか何という相棒カードwww
鋼相手だけにこの初手はちと辛い;
序盤のドーブルの似顔絵の駆け引き(笑)の中で、純正鋼相手ということでレシラムEXをスタンバイ。
キュレムを下げようとしても、何度かキャッチャーで捕獲されてかなり邪魔!でした。
ハンドにも、トラッシュにもエネが大して肥やされてなかったので山札にある程度は残っていると読んで思い切って研究の記録補正無しのダイナマイトを発射。順当にエネが掘れたので、コバルオンを呼んでブレイブファイヤーで先制。
レシラムEX無双だったけど、残りの山札の問題とエネ不足のまま後続を出すと引っ張られてテンポを失いかねないのでひたすらブレイブファイヤーを打つ動きに。
終盤、ギギギアルの勝利の星補正付きギアソーサーが飛んできたけど、何とか1表で済んで胸を撫で下ろしたところでタイムアップ。
以前まで何度か対戦させて頂いて、一度も勝ち星をあげられず越えられない壁と思っていましたがやっとここでリベンジできて嬉しかったです。


4回戦:対レシラムEXマグマッグ ○ 6−2
こちらの初手キュレムEX。そして先攻。
エネ貼ってターン渡したら、マグマッグの活火山×2と二個玉手貼り、エネルギー付け替え×2で後1でいきなりブレイブファイヤー飛んできてワロローン。
が、こちらも負けじとダイナマイトからのヘイルブリザードで反撃。これで相手側の勢いが落ちてキュレムEXが場を支配。
反撃の兆しが見えてきたところで、ブレイブファイヤーを受けた満身創痍キュレムEXを下げて他の種で応戦。
最後はキュレムEXをまた繰り出してヘイルブリザードで〆。


3勝1敗でしたが2回戦負けで圏外。

やっぱりこのデッキ構成ではM2はきついですなあ。1枚挿せれば結構違ってくるかもしれないけど。
昨日のはだの大会でもこのデッキを使いましたが、案の定M2にことごとくブルボッコでしたw
エネエネダイナマイトでサイド献上するくせにエネを付けてXボールに対する耐久を自ら減らすとか何というマゾwww


M2はもうパックからは捲れる気がしないのでシングルで探しているのですが、ちと手が出しづらい値段ですねえ。いや、買おうと思えば買えるんだけど何だかなあ…。
次のBW4で今のM2筆頭の超ポケ軍団をダークライEXとゾロアークが押さえ込むって言ってるし、その頃になればM2の勢力は収まるだろうしその時でも集めるのは遅くないかな。
他の皆様が日曜のレポを上げる中で上げる金曜レポですw

週に一度の楽しみということで、いつものごとく行ってきました。
L以降スタン@制限時間30分、参加人数20人のトーナメント風スイスドロー。

使用デッキは、新弾出てからすぐの時に使ってみて割と好感触で、後で色々考えてみて再評価説が浮かび上がったバクレシ。


1回戦:対トルテラマニューラ ○ 6-2
初手や序盤にハンドのサポが何度か尽きてピンチと思いきや、その度トップドローでサポと何とか止まらずに展開。
アタッカーを何体か狩ったところで、アタッカー切れになった模様で青い炎時々逆鱗でそのまま勝ち。


2回戦:対トルテラ ○ 6-5
バクフが4体立ちそうな勢いの理想的な序盤。が、炎エネが1枚しか引けない・・・;
んでのろのろとしてたらキャッチャーでバクフとか呼ばれて殴られる一方。
中盤でようやく山からエネが掘り出せて攻撃開始。この時の山の少なさでここからサイド6枚取り切れるか心配だったが、案の定山がギリギリに。
適宜青い炎を打ち込んでエネ付きアタッカーを消していって、アタッカー切れのところを止めを刺して勝ち。この時山札0枚。一応新理論握ってて後2,3Tは延命できたけど、山回復のためにハンドが使えなかったのはきつかった…。


3回戦:対バクレシミラー × 3-6
後攻、マリガンでの1ドロー献上、向こうの初手にコレクター、こちらの初手にコレクター無し、とミラー戦においての死亡フラグいぱーい。
コレクターが使えずヒノを単で出しては狩られ、出しては狩られのマゾい展開。
最後の方にバクフが1体だけ立つも、時既に遅しでレシラム同士で殴り合ってそのまま負け。


もう1つの上位卓で時間切れ勝ちが発生して勝ち点9の全勝者が1人になってそのまま終了。2人同率で3位でした。

終わった後は殿堂を回しているフリーを観戦しました。
10月1日にひっそりとやってた殿堂ジムチャレに参加してきましたが、やっぱりカオスでしたねww
あとDP当時みたいにユクシーとかでぶん回してた意識のままで組むとえらい目に遭いますなあ。
やっぱりサポートポケモンが多いとはいえ、キャッチャーで余裕で狩られるのでサポ回しの基盤は崩さないようにしないと。
その1日の時は、ミュウでエムリットXを除外してユクシーXアグノムX立てて今弾のサーナイト立てて三湖砲連打したいロマンデッキで出ましたが的確に置物が狩られて捗らなさすぎでしたw

現行環境はM2難民にとっては置いてかれた感が半端ないので、殿堂の方にモチベが傾く一方で・・・;
気がついたら殿堂のデッキを考えてる始末ですw
前回ので大体の感触は掴めた気がするから色々組んでみようかな。BW2のビクティニとあれこれで胸熱!
いつかと同じく連れを巻き込んでの参戦でした。
シングルコーナーでURエンブオーが2500だったのでサイフポイントがピンチだけど思い切って回収!

参加人数は程々の水曜クオリティで17人。
スタン@制限時間30分、いつものトーナメントスイスドロー。
使用デッキは、新しいのを組む時間も新弾カードを絡める資産力も無かったので前回の発売記念と同じロストリンク発売記念デッキ(笑)でw
しかしそのまんま過ぎるのもアレなので、連れからこの日引いたM2だのゾロアークURだのを借りて差し替え。シャッフル緊張しましたww


1回戦:対カバルドンローブシングラードンEX ○ 6-0
序盤にシャンデラを除外して弾ける炎でばら撒き。途中で打ったジャッジが刺さったようでエネが付かないところをミュウでやりたい放題。
グラードンなど高HP勢を射程圏内に納めてみんなでアタックで押し切って勝ち。


2回戦:対キュレムダイルグラードンEX × 3-6
初手の相手の場には通常キュレムとグラードンEX。初手が初手なので今回はアブソルでロスト肥やし。
キュレムのブラッディクロー受けの逆鱗で前を落とされ、続いてミュウでカウンター。
この時点でみんなでアタックの打点上昇のためにミュウとかセレビィをずらっと並べてしまう。後にワニノコとか出てきて多色種ポケビートじゃなくてキュレムダイル軸と判明orz
世界2発で場が壊滅しかねないので必死に足掻くも2体、3体の順でこちらのポケモンが気絶するフィールドで、取られたサイド3枚では握ったシェイミEXが前を一撃できない><
苦し紛れに後ろの重たいの呼んでジャッジでハンドを流して時間稼ぎを狙うが、4枚の中に入れ替え+トップドロー入れ替えだそうで、そのまま完全凍結されて負け。


3回戦:対アイアントコバルオンマニューラ × 3-0
ミュウとかセレビィとか軽いのを並べてみんアタするしかねえ!、と思った矢先に初手がジーランスorz
仕方なくそのままロスト肥やししてスカイアロー補正で1エネ払って逃がしてみんアタ。
案の定ジーランスが5回くらい呼ばれてエネルギーを使わされて、エネが枯渇。
最終的にジーランス釘付けでミュウへのエネが完全に潰えたのでアララギとジーランスで引ききって自決。


4回戦:対ミュウミュウツーEXゾロアーク ○ 6-3
超以外の他のエネが無い模様なのでミュウで安心してワタッコを除外。
その間にXボールで前を2体ほど倒されるが、みんアタでカウンター。残ったミュウやゾロアークをワタッコのワザでバッサバサ倒していく。
残りサイド1でベンチの重いの呼ばれてN打たれるも、引いた1枚がアララギというシャイニングドロー。が、アララギでエネを1回で引けずその次のターンでやっと逃がして前を倒して勝ち。


2勝2敗の圏外でした!パックからはチョロネコがこんばんは。

しかし、今回プレミスが目立ちすぎ。挙句の果てにはアララギで6枚だけ引こうとしたり、新理論で7枚引こうとしたりと無意識に恐ろしいことをしでかしそうになったのが何回か。
平日の中盤の夜で消耗状態とはいえね・・・;


帰ってからはポケモンキッズ探しの旅に。といっても近所のローソン2件でしたが(笑)
幸い2件目で置いてる店を見つけたので、11種をレジにドサッ!w

買い終わった後確認してみたらキリキザンが・・・2枚?!ドレディアをすっかり忘れてた(^q^)
というか店戻ってもドレディアだけ残ってなかったし。後で別のコンビニで入手しましたがね。

中身の方は、カードのイラストと指人形のポーズがリンクしててイイネ!
あとミュウツーの当たりシールはもちろん引かなかったですww

副産物のラムネ菓子で糖分補給うめええ。
1時からははじめて教室、3時からは新弾のブードラと楽しそうな日程でしたが、
残念ながら祝日なのに休みではなかったので授業が終わった後の6時からの発売記念大会仕様のジムチャレだけ参加してきました。

いつもの金曜クオリティに加え、祝日だったこともあって会場には人いっぱいの30人超!
キャパの問題で参加希望者が全員参加できない状況、じゃんけんによる熾烈な0回戦を潜り抜けた当日参加組と予約組の、参加人数32人MAXでした。
一応はいつものジムチャレですが、自主的に新弾のポケモンを6枚入れるというLEGENDシリーズ時代まであった店舗型発売記念大会ルールを復活させた大会でした。

使用デッキはミュウセレビィのカントー3鳥を添えて。
あのにっくきM2の駆逐を主目的にした構成でロスト要員をいろいろごちゃごちゃ詰め込んできました。
ミュウにアブソルに、ロストリムーバーに・・・って、どこのロストリンク発売記念大会だよ!(


1回戦;対セレビィ軸M2サンダー他たねポケ ○ 6-2
今回の序盤のロストにチョイスしたのはワタッコ。
エネが付きかけたM2をみんなでアタックで駆除して、輝石サンダーも2発で除去で大幅にサイドを先制。
そのまま勢いをキープして逃げ切って勝ち。


2回戦;対4種のEX+ランクルス ○ 6-1
先1エックスボールを打たれて涙目。守りのキャッチャーでバックの重いEXを呼んだら止まったのでジーランスで展開。
ロストが肥えた後はミュウで、下げてもらったM2を呼んで駆逐。後に出てきたレジギガスのギガパワーで攻められるも、ギガスを2発で倒したあとは後ろのM2を狩ってサイドを取りきって勝ち。


3回戦:M2シェイミチラチーノテラキビリジ × 5-6
序盤のうちにシャンデラとゾロアークを除外。M2を呼んでイカサマサイコドライブで先制。
そしたらシェイミEXがそこそこの打点になってそこから攻められる。
中終盤、弾ける炎でチラーミィを2体狩れたところ、何を思ったかプリズムエネがついていないミュウをバトル場に出してしまうクリティカルなプレミス。
仕方なく前を倒してシェイミを倒してもう1体を倒せばゲームエンドのところ、その最後の1体はチラチーノ。
トラッシュを確認して、キャッチャーがあと1枚残っていることを見て残り少ない山を確認。あとはアララギですべて引ききるのみ・・・!
・・・残り1枚のサイドかーい!orz
仕方なくチラチーノの特性のコインに賭けることに。表、ありがとうございました。


閉店時間の問題もあって3戦で終了。
2勝の勝ち点6でしたが、勝ち点8や7の方が複数いて、圏外。

3鳥という不純物を除いてもう少しスマートな形にしてあげればM2が多い環境ならばもう少し上手くいきそうですね。M2でサイドアドバンテージを稼げないデッキ相手ならタフネスの脆さで依然ときついですが。

ってか流石にそろそろM2引きたいなあ・・・
ダメカンが蓄積した日曜は午後まで惰眠安定ですが、コインが表だったので行ってきました。
後はとあるミッションでプロモハンティング強化月間ということもあったりと。

スタン@制限時間30分、参加人数26人のトーナメントスイスドロー。
使用デッキはゴツゴツメットをかぶって生存戦略ぅー、なレシバク。新弾お試しは週末の金曜の発売記念からでおkってスタンス。
それとM2積みたいのは山々なんだけど、1枚も(以下略


1回戦:対ラフランギガスEXミュウツーEX ○ 5-2
序盤、雑草の影が見えず前面ギガスとベンチにユニランとあったのでただのランクルス入りのギガスと判断。
とりあえずランクルスの完成を警戒してギガスに青い炎を2回打つ流れへ。
エネがついたデカ物EXを2体狩ったら止まったかと思いきや、残りサイド1枚でいきなりラフラン完成。
こうなると正面突破は無理なのでバクフーンにタッチして前のエネをデストロイで削るドロドロとした流れへ。
オーバーフローを狙うも、優秀なダメカン受け皿のEXが並んできて目の前が真っ暗に。そのうちにこちらの山が切れたかと見せかけて新理論で大量に腐っていたハンドを寿命延長に。今度は相手の山が切れて勝ち。


2回戦:対ギギギアルコバルオンアギルダービクティニ ○ 6-0
序盤、ギアルのビクティニ補正のマヒワザにロックをかけられて何もできなくなるも、ベンチは順調に展開。
途中でマヒロックが外れてレシラムが確1で前を落としはじめてギギギアルのソーサー160警戒で狙っていきそのまま色相性で押し切って勝ち。


3回戦:対ミュウツーEX+忘れた ○ 6-5
初手からいきなりエックスボールを打たれてげんなり。
ミュウツーを青い炎で確2で倒すようにしたり、デストロイでエネデスしたりで動きを制限していってミュウツーを3体倒して勝ち。


4回戦:対キュレムEXオーダイル × 4-6
ソウラさん改めヒカミさんとの対戦。
色的に序盤に押して先制できないといけないマッチアップ。場の完成はいつも通りの早さ。
青い炎×2で1体目のキュレムを落とすも、キュレムEXの上のワザでこちらのポケモンが確1にされるのがかなり辛いところ。
でもこちらの攻撃2発でキュレムを倒すテンポでこのまま進めばいけるところを、満タンの薬打たれてだだ崩れ。
終盤、デストロイで二個玉をはがす小細工で足掻くも、普通にエネを引かれてとどめを刺されて終わり。


5回戦:対ミュウツーEXサーナイトサザンドラ × 4-6
先2でM2からエックスボール連打で涙目。サーナイトも立ってきてレシにエネを貼るのも躊躇われる状況に。
頭数の2:1交換で2:2のサイド交換に持ち込もうとするも、序盤に2枚先制されたのがきつくて追いつかず負け。


3勝2敗ですが、最初に3連勝したのが3人だけだったので4回戦敗退の時点で3位が決定していたというわけで3位でした。プロモは超エネとスワンナ。

帰り際にバトルシティ目当てでコロコロを購入。半年前のバーコードキャンペーンぶり。
いざ読んでみると昔購読してたときと別の意味で面白いwギエピーのアレも健在ww
見たらでんじゃらすじーさんが連載10周年だと。連載当初のときから何年間か読んでたけどもうそんなに経つんだなあ、とノスタルジーに浸ってましたw
プロモを狩りに朝っぱらから行ってきました。丸一日使うけどプロモは別腹!

前日の帰りが日付越えだったりその後デッキ組んでたりと、寝不足げっそりでした;
電車の中爆睡安定ww

10時開始20分後に到着して、そこから4時半頃までぶっ通しました。
使用デッキはBW1の時組んでてそれを組み直したチラゾロアーク、7月のはじめて大会で使ったゼクボルトルシビビ、新しく組んだキュレムEXビリジオンの3つ。
まあ、ほとんどキュレムしか使いませんでしたが。

対戦数を稼ごうと急ぎ気味で内容をほとんど覚えてなかったのもあって1戦1戦の対戦記録は省略。戦績は28戦17勝。
みうつーつおいね。わざわざ4エネ貼って殴らないといけないキュレムに2エネからのエックスボールで確2にされるとか分悪すぎ。
M2ゲーになることはわかってたけど・・・、わかってるんだけど・・・1枚もパックで引けないんじゃあなあorz


ハーフが一段落したあとは、不信マイスター・ダニエルさんと不信対決。みんちスリーブとなこちスリーブ、ファイッ!
結果はフルボッコでした\(^o^)/ジャローダ入りと無しでは立ち上がり後の展開が歴然ですねwww
最後の望みはドードリオのワザで9回以上表を出すのみ!対不信最終兵器ドードリオ!(笑)

6時の地元のジムチャレに間に合わせないといけないので、4時半頃に賞品をもらってドロップしました。トレードで調整してキラエネ8種類を各2枚でゲット。

今回のロゴ無しプロモナンバー無しなキラエネ、炎雷闘悪はBW1配布と同じく最下部に「2010」って書いてあるのに新しく出た草水超鋼が「2011」になってて揃えると何だか気持ち悪い…(
グラードンEXなどBW3ヘイルブリザード開封速報(追記あり)
グラードンEXなどBW3ヘイルブリザード開封速報(追記あり)
グラードンEXなどBW3ヘイルブリザード開封速報(追記あり)
サイドラ2箱ヘイブリ2箱でいってきました。

推定で箱でEXが2か3のところ(それぞれ50パーくらい?)、驚異的な箱の引きで4箱ともにEX3でした。

SRの率はいつも通り2分の1強ですかね。


以下追記分

画像3枚貼ったつもりが最後の1枚しか反映されてなかったですねorz

グラードンはカイオーガさんと違ってこっちはなかなかデキる方なんじゃないかな。カイオーガさんの下の技がどこにも5点の2発が重複可能だったらなあ。まだランクルスとか落とせるし。


サイコドライブのURについて、昨日既に色違いゾロアークと色違いサザンドラとで出ていましたが、ヘイルブリザードの方では色違いエンブオーURを確認しました。
ゾロアークとエンブオーはBW1人気カード復刻枠的なヤツですかね。
(さらに追記:ヘイブリのもう1種のURはシャンデラだそうです。BW2人気カード枠か。)

後は2:2で買った箱のEX類の結果でも。

サイドラ箱A
カイオーガEXSR
カイオーガEX
シェイミEX

サイドラ箱B
カイオーガEXSR
カイオーガEX
シェイミEX

ヘイブリ箱A
キュレムEXSR
キュレムEX
レジギガスEX

ヘイブリ箱B
グラードンEX×2
キュレムEX


他の箱の開封結果も見るに、最初にもあった通り最低でも通常EXが2枚、SR入りならば通常EX2枚+EXのSR1枚の合計EX3枚、稀に通常EXのみ3枚の箱も、って感じです。
あと前弾と比べてコモンアンコモン系のカードの偏りが激しいかも。

そして気になるサポート「デント」は基本エネを3枚まで確定サーチ。うーん。

ところでSRよりRのEXの方がイラストアド高いと思うのは気のせい?
サイコドライブ先行キャンペーンの当選報告とかのフラゲ情報が上がってる中、ちょっとタイミングをミスった気がしますがレポを上げさせていただきます。
疲れてたとはいえ、頑張って月曜のうちに書いておけばよかったー><

去年と同じく前回の7月の出場で今年度分は終わりにしようかと思ったんですが、あの5連敗逆優勝という結果ではさすがに不完全燃焼過ぎたのでもう一回だけ参加させていただきました;

今回のレギュは最初で最後のBW2レギュ。まずは通常リーグとジュニアリーグ混合の参加人数64人の予選から。
使用デッキは以前から磨いていた花咲くなこち。まあ、要するにラフラン+3巨龍です。


1回戦:対レシバクバッフロン(SEIYAくん) ○ 6-5
2ターン目からバクフーンが立ってデストロイから始まって焦る。
でも2体いる雑草のうち1体を狩ってもらえたのでふたごからラフ完成。レシラムの火力を場を完成させつつ受け流す。
場は完成するものの、エネが全然引けず主力にタッチできずダメカンを左から右へと受け流す中盤。
サイドを献上しつつ、やっとキュレムが世界を打てる態勢になって攻撃開始。
ダメカンがオーバーフローしそうになるも、世界を連射して場を壊滅させて勝ち。


2回戦:対テラキオンチラチーノ(みわパパさん) ○ 6-1
まずはベンチ並べてピピピ連打。牛の敵討ちでピィを倒されてからは双子展開。
場を完成させてからはキュレムがひたすら世界を打って、たまに固いテラキに逆鱗打ったりやりたい放題でサイドを取って勝ち。


3回戦:対トルテラマニューラ(のりパパさん) ○ 6-5
こちらゼクスタート。ハンドが貧相だったのでまずは壁として手持ちの輝石を貼ってエネ貼ってターンエンド。
途中ジャッジマンで何度かハンドを流されるうちに何とか展開のチャンスを掴む。
まずはラフを立てようと試みるも、出すタイミングとサイド落ちの関係で1体雑草が狩られた後2体雑草が並べられない展開に。
前のターンも含めて何回もキャッチャーを使われて相手のハンドが3,4枚、前のターンサポ使用無しでハンドにキャッチャーに繋がるものが無いと賭けてラスト雑草をセット。
が、賭けが外れて雑草が全滅。雑草狩りされているうちに手貼りでぬくぬくと育ったキュレムが始動。前面のトルネロスの暴風で確2のはずが、1ターン手貼りでトルネにエネが供給できなかったターンがあって、ここで余分に打てた世界が大きかったです。
余分に1ターンいただいたこともあって次のキュレムの世界にも繋がり、ここからベンチポケモンが気絶してサイドを大量に回収。
終盤、巨龍の物量で追い上げ、満身創痍キュレムの逆鱗で前を狩って、バックには雷虹水エネ付きのゼクロム。このとき残りサイド1-2。
次のターン、どれを狩られてもサイド回収要員がいるのでそのまま勝ちかと思いきやロストリムーバーでゼクロムの虹エネをはがされて、キュレムを狩られる。
ハンドにエネは無かったので、枚数20弱程の山に3~4枚残っているであろう雷撃用の雷エネを引こうと新理論。・・・エネ引けず。
残りHP50の輝石トルネに仕方なく逆鱗・・・、と思っていたら最序盤にバルキーからのやんちゃパンチの輝石補正での1点、虹エネでの1点の2点乗った逆鱗で弱点込みで8点が出ていたので前を倒して勝ち。

この日最も神経を要する対戦でした。ラフやランクルスが立てられない、このデッキとしては絶望的な状況でしたが、諦めずに粘ることで勝ちを拾うことができました。
そんな対戦の終盤で消耗していたとはいえ、最後の逆鱗の打点の足し算、弱点の掛け算、輝石の引き算で、倒せるのを予めに見抜けてなかったのがちょっとショックでした^^;


4回戦:対多色種ポケビート(JVBさん) ○ 6-4
向こうの初手はゼクロムで先攻。こちらたねロンリーでZPSを恐れてヒヤヒヤしてましたが、そんなことはなく一安心。
いつも通りに場が完成していき、場がラフ・ラン・ドードリオ・キュレム・ゼク・レシのパーフェクトフォーメーションになり、そうなるとたね系デッキではどうしようもなくなるので世界を連射して場を完全凍結させて勝ち。


昼食は、エントリー時にあたふたしてたのもあって弁当を注文するのを忘れてしまい近くのスーパーに買出しに行ってきました。
後はたいちょさんとヴァンガードファイトに興じてたりでした。今回はノヴァのトライアルほぼそのままなマイデッキで。


5回戦:対トルテラマニューラ(ち~ずさん) ○ 6-0
こちら先2で素でラフレシアを立て、ダブランまで立つという鬼回り。反面、相手側はガン事故のようでしばらくドローゴーの様子。
場が完成してまもなくこちらのばら撒きが始まって、このまま蹂躙展開が見えているので互いの了承の下で投了をいただきました。


予選5戦全勝でオープンリーグ2位通過で決勝トーナメント進出でした。


決勝T1回戦:対ゼクロムシビビール(あきゴンくん) ○ 6-3
場が完成するまで、ゼクロムに雷撃を連射されてるので巨龍で受けて決死逆鱗で何体かサイド交換。
何とか場が完成してキュレムの世界を3回打って場のシビビールを全滅させて、ワンサイドゲーで場を完全凍結させて勝ち。


決勝T2回戦:対トルテラバルキー(ラッティーさん) ○ 6-3
まずは場が完成するかしないかの勝負。今回も特に滞りなくラフが立って、場が完成。
前面の輝石テラキの9点を受け流してキュレムでひたすらばら撒き。
後ろをすべて落としてから残った前面を逆鱗で倒して勝ち。


準決勝戦:対アイアントコバルオン(まぁ~君パパさん) × 4-1
初手ビリジオンだったのでまずはリーフスラッガー単騎戦法を狙ってみる。
迫り来るクラッシュハンマーのコイン裏に助けられてリーフスラッガーでアリを倒していくも、バックにはコバルオンの影が。この隙にクラハンなどの飛び道具防止にラフを完成。
用意したゼクロムの雷撃も特殊鋼2枚で耐えられて、ゼクが虹エネと雷撃反動込みのアイアンブレイクで落とされて適当なたねをバトル場に。
これが命取りになって逃げる用のエネが全く引けず、ドローゴー状態に。
最後の方はドローゴー、食い荒らす山札2トラッシュ、ドローゴー、以下略でみるみる山を食われて負け。
どう足掻いても、後半のあのエネの引けなさでは無理だったのかと。


3位決定戦:対ゼクロムシビビール(たねぼーぱぱさん) ○ 6-4
場が完成するまでにゼクロムの雷撃を受けながら逆鱗で時々反撃。
双子圏内をキープしつつ、決死逆鱗でサイド交換。
場を完成させてキュレムでシビビールを全部除去したタイミングでサイドを取り切り勝ち。


3位入賞でした!賞品でBW2を5パックをいただきました。
入賞コメントのグダグダはご愛敬で(

今年の小復帰から4回目の出場で、前回の結果をばねにしてここまで登り詰めることができて本当に嬉しかったです。
次回のBW3の新環境も楽しそうですが、元々は前回で最後にしようと思っていたことなので潔く我慢しようと思います。夜チャレとかならともかく、勉強以外に一日丸々使うのは時期的にもうきつくなってきたのもありますし;


運営陣の方々や参加された皆さん、このように真剣に対戦できる環境を用意していただきありがとうございました。
来年以降のいつかに、また参加させていただくことを楽しみにしながら頑張っていきたいと思います!
こっちでは雨が降ったり降らなかったりでしたが、風がものすごかったですw
そんな中でも、新プロモパックに目を光らせた?22人が集結しました。タイフーンじゃなかったらもっと来てただろうなあ。

スタン@制限時間30分、参加人数22人のトーナメントスイスドロー。今回は天候の事情もあって2回戦でお開きということでした。
使用デッキは邪龍爆誕。マルマインまじツンデレ。


1回戦:対ダイルキュレム × 1-3
初手にエネ4枚という死亡フラグ。ドローゴーを続けるも、このデッキサポ入ってたっけ?状態。
キュレムにばら撒かれてジリ貧状態になりつつも手札使い切ってサザンドラを何とか立てる。
今回の参加人数22人を2回の対戦で順位をつけるにはサイドスコアが不可欠ということで、場合によってはこちらが早いうちにたね切れキルされていたところを少し見逃してもらってました。でもそもそもたね展開できるパーツにタッチできず、手貼りで単機サザンドラの狂気の刃体制が整ってしまったことによって止めを刺されておしまい。
組んだばかりのデッキは入念にシャッフルしましょう。


2回戦:対ZPS ○ 5-5
先1で前面が1ショットで狩られて涙目。
幸い初手にたねが2体いたので死亡には至らず粘り強く展開。途中でこちらのベイビィが6連裏とか出して両者とも止まっているところをこちらから無理矢理入れ替えからのサザンで切り込み。6・4・4打点で暴れまくって相手の場を壊滅させて勝ち。


けんがーい。
パックの引きは鋼エネ。まあ、これからこれから。
あとは、上位6人の事実上の決勝戦が行われてる隣でどさくさに紛れて(笑)あっくんとフリー。マルマインのツンデレっぷりを見せつけてましたw


最後にレジギガスEXとキュレムEXですってね。まずイラストアドいいね。
少なくともあともう1枠あるであろうEXに期待ですね。2進化ポケだったらいいなあ。
起きたら丁度いい時間だったので行ってきました。
スタン@制限時間30分、参加人数18人のトーナメントスイスドロー。
使用デッキは花咲くなこち。


1回戦:対ドンヤンゾロアーク × 0−6
2ターン目からドンファンの弾幕を張られて涙目。壁のゼクロムをプラパ地震で落とされてさらに涙目。
まずは必死でラフを立てていくも、生贄を差し出す体制は変わらず。
サイドを3,4枚ほど献上した頃にようやく場が完成。3エネキュレムも完備。ここからが勝負だ!、と思って世界を打つ作業に。
ヤンマの4点を警戒していくダメカンの動かし方に気を取られすぎたのか、前面に乗ってるダメカンをドンファンの9点警戒をうっかりしてターンを明け渡すという大ポカをやらかしてしまう。
致命傷。対抗戦力が落とされてしまい勝ち筋が消滅。ダメカン移動で自害。


2回戦:対ビリジオン巨龍ガラガラ ○ 6−1
まずは早いうちにに花が立って一安心。だがユニランがサイドに全落ち。
キュレムの世界でプレッシャーをかけつつ逆鱗ゲーでサイドを稼ぐ。サイドから救出するものを救出して場を完成。後は無双。


3回戦:対3巨龍アーケオス × 4−6
ついに踏んでしまった/(^o^)\
幸い先攻を取れたのでたね展開して手札入れ替えして必死に2進化を立てる準備。
相手の後1でアーケン降臨でガクガクブルブル。だが次のターンにアーケオスが立たなかったのでチャンス有りかと思ってたが、こういうときに限って全然ノーサンキューな引き。
もたもたしているうちにアーケオス降臨。あとの巨龍の逆鱗合戦は、タイミングよくトップで引かれたグッズとかに差をつけられて負け。


4回戦:対レシバク × 1−6
初手やサイド落ちの関係で、雑草を同時に2体並べられない展開に。
キャチャーで順々に雑草駆除されてラフ立たず。ラフ立てる構成のデッキでラフ立てずにいるとか、とんだマゾ展開。
キャチャーとかプラパーとかたまにジャンクキャチャーとかで好き勝手されてフルボッコ。


圏外。プロモパック1弾の最後ということでいつもより増量されてましたがそのうち半分くらいネズミさんがこん^^
その後はラッティーさんとフリーやったり、Iさんとラフ対決とかしてました。7時までいるとか長居しすぎw


あと、そういやサイコドライブ収録のR、ローブシンのテキストが出てきましたね。
ローブシン 闘 HP140

特性 マスターアーツ
このポケモンの最大HPは、このポケモンについている闘エネルギー1個につき「20」大きくなる。

闘無無無 やまおとし 80
ウラが出るまでコインを投げ続け、オモテの数ぶん、相手の山札を上からトラッシュする。

弱点 超×2  抵抗力 -  にげる ****

マスターアッー
ミュウツーEXというかエックスボールの存在でこういうテキストが許されるんですねわかります。それにしてもミュウツーのエックスボール汎用性高すぎワロタ。
そんなエックスボールに瞬殺されかねない性能だけど、殿堂ルールで悪さしそう。これは本物の不沈戦艦が来るんじゃないか?!
ここは先週の盆休みぶりの参加です。その前回のレポはトーナメント1没なことだし省略でしたがねw

前回以上の盛り上がりで12人も集まりました。スタン@制限時間40分?、参加人数12人のトーナメント。
使用デッキはトルネテラコバ。いつかの刈谷で1キル、グッズロック、デッキデスの順に当たって、殴り合いたいデッキなのにまともに殴り合いができず不完全燃焼だったので使ってあげました。


12→8の予選:対ゼクロムシビビール ○ 6-4
こちらコバルオンスタート。バックに輝石付き牛さんを出してゼクロムにプレッシャーをかける。
案の定牛さんがキャッチャーで先制パンチされたのでそのままコバルオンのワザで1体目のゼクを落とす。
返しにそのコバルオンがやられて、牛さんが軌道に乗りゼクロムをそれぞれ1体で2体倒すペースで押し切って勝ち。


トーナメント1回戦:対カイリキーランドロス ○ 6-3
先攻でバルキー→トルネの先制の流れが決まり2、3枚ほどサイドを先行。
タフネス150の怪力が現れるも、輝石たねポケと1:1交換で対処。後半、複数体の怪力に波状攻撃されかけるも、キャッチャーで後ろ狙って逃げ切って勝ち。


トーナメント2回戦:対ゼクロムパチリスシェイミ × 0-1
こちら初手トルネロンリー、あちら初手ゼクロムロンリー。こちら先攻で特にやることなくとりあえず新理論。
ハンドに牛さんを握るも、不用意にベンチに出すと面倒なのでそのまま前面にエネ貼ってターンエンド。
そしてそのゼクロムはシビビ型じゃなくてパチシェイミ型ということが判明。
1ショットパーツを揃えられて雷撃の弱点込み240飛ばされて消滅。


3位決定戦:対ゼクロムシビビール ○ 1-0
こちら初手トルネ、あちら初手30シラス。
先攻、デュアルボール1表、
持ってきたバルキーをベンチに置き、
エネ貼ってトルネ逃げる、
やんちゃパンチ、ありがとうございました。


3位でした。
最後のキリキザン10枚をゲット。パックからは久方ぶりのミララギ。
被1キル後に1キル勝ちとは、なんとあっさりとした後半;


明日は東京タワー最後のイベント、サマーカーニバル2週目ですね。
ところでジバコって強いよねー。GRでゴチ駆逐できてXで抵抗持ちつつマヒ連射って。デッキに搭載のジバコ4枚をどんな構成にするかで夜も眠れませんw

そういえば、ジムチャレの10月からL以降レギュ、BW以降レギュの続いて、殿堂ルールレギュが加わるみたいですね。
公式でもこういう動きがあると、次の公式戦はもしかするともしかするかもしれませんね。わくわく

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索